管理業務主任者 過去問
令和4年度(2022年)
問18
問題文
消防法第9条の2に規定する住宅用防災機器である住宅用防災警報器に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
管理業務主任者試験 令和4年度(2022年) 問18 (訂正依頼・報告はこちら)
消防法第9条の2に規定する住宅用防災機器である住宅用防災警報器に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
- 住宅用防災警報器とは、住宅における火災の発生を未然に又は早期に感知して報知する警報器をいう。
- 消防法の規定により住宅用防災警報器を設置する必要がある場合には、その住宅用防災警報器は、天井又は壁の屋内に面する部分に設置しなければならない。
- 住宅用防災警報器は、市町村の火災予防条例による別段の定めがある場合を除き、台所にのみ設置すればよい。
- 住宅の関係者には、住宅用防災警報器を設置する義務に加えて、適切に維持する義務が課せられている。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問17)へ
令和4年度(2022年) 問題一覧
次の問題(問19)へ