管理業務主任者 過去問
令和6年度(2024年)
問15

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

管理業務主任者試験 令和6年度(2024年) 問15 (訂正依頼・報告はこちら)

次に掲げる機器のうち、消防法第9条の2において、住宅の関係者が設置し、及び維持しなければならないものはどれか。
  • 住宅用スプリンクラー
  • 住宅用防災機器
  • 消火器
  • 漏電ブレーカー(漏電遮断機)

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

消防法第9条の2によると、住宅の関係者は、住宅用防災機器の設置及び維持に関する基準に従って、住宅用防災機器設置し、及び維持しなければならない、と定められています。

 

これを踏まえて各選択肢について検討します。

選択肢1. 住宅用スプリンクラー

不適切

 

住宅用スプリンクラーは、住宅の関係者が設置し、及び維持しなければならないものに該当しません。

選択肢2. 住宅用防災機器

適切

 

住宅用防災機器は、住宅の関係者が設置し、及び維持しなければなりません。

選択肢3. 消火器

不適切

 

消火器は、住宅の関係者が設置し、及び維持しなければならないものに該当しません。

選択肢4. 漏電ブレーカー(漏電遮断機)

不適切

 

漏電ブレーカー(漏電遮断機)は、住宅の関係者が設置し、及び維持しなければならないものに該当しません。

まとめ

住宅の関係者が設置と維持を行うものは住宅用防災機器であるという「消防法9条の2」を覚えていれば解ける問題です。

参考になった数0