1級管工事施工管理技士の過去問
平成29年度(2017年)
問題A 問1

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級 管工事施工管理技術検定試験 平成29年度(2017年) 学科試験 問題A 問1 (訂正依頼・報告はこちら)

日射に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 日射のエネルギーは、紫外線部より赤外線部に含まれる量の方が大きい。
  • 大気における日射の吸収量は、大気中に含まれる水蒸気の多いときに増大する。
  • 大気を通過して直接地表に到達する日射を、天空日射という。
  • 大気の透過率は、地表に到達する日射と大気層の入り口における日射の強さの比である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解 3

1 太陽の日射が持つエネルギーには赤外線、可視線、紫外線があり、赤外線と可視線が多くエネルギーを持ち、紫外線にはあまりエネルギーは無いです。

2 水蒸気以外にちりなども吸収量に影響を与えます。

3 日射には2種類あり、直接地面、地表にいくものを直達日射といいます。ちりなどに接してから地面にいくものを天空日射といいます。

4 大気透過率は直達日射を大気層に入る直前の日射で割ったものです

参考になった数182

02

1.設問の通りです。

 日射の熱エネルギーの大きい順に「赤外線部」「可視光線部」「紫外線部」となります。

 赤外線部と可視光線部で大半を占め、紫外線部のエネルギーは少ないです。

 

2.設問の通りです。

 水蒸気のほか、塵などの影響も受けます。

 

3.誤りです。

 設問文は「直達日射」の説明になります。
 天空日射は、大気中の微粒子により散乱されたものが放射として地上に到達するものです。

4.設問の通りです。 

参考になった数66

03

日射に関する記述の問題です。

選択肢1. 日射のエネルギーは、紫外線部より赤外線部に含まれる量の方が大きい。

適当です。

これは覚えておいてください。選択肢によく出ます。

日射のエネルギーは、紫外線部より「赤外線部に含まれる量」の方が「大きい」です。

選択肢2. 大気における日射の吸収量は、大気中に含まれる水蒸気の多いときに増大する。

適当です。

大気における日射の吸収量は、「大気中に含まれる水蒸気の多いとき」に「増大」します。

大気に含まれる水蒸気がレンズの代わりをするような感じです。

選択肢3. 大気を通過して直接地表に到達する日射を、天空日射という。

適当ではありません。

天空日射とは、大気中で散乱して地表に到達する日射のことをいいます。

本文中の、大気を通過して直接地表に到達する日射を「直達日射」といいます。

選択肢4. 大気の透過率は、地表に到達する日射と大気層の入り口における日射の強さの比である。

適当です。

これは本文そのままおさえておいてください。

大気の透過率とは、地表に到達する日射と大気層の入り口における日射の強さの比をいいます。

参考になった数60