1級管工事施工管理技士「問題A」の過去問一覧
1級管工事施工管理技士試験の問題Aについて、過去問題を一覧で表示しています。
全6ページ中1ページ目です。
問題Aの過去問題 問題文へのリンク(1/6)
- 1. 日射に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 2. 冬季における外壁の結露に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 3. 浮遊粉じんに関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 4. 流体に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 5. 管路内の流体に関する文中、( )内に当てはまる用語の組合せとして、適当なものはどれか。 流体が...
- 6. 流体に関する文中、( )内に当てはまるものの組合せとして、適当なものはどれか。 下図に示す断面...
- 7. 理想気体のカルノーサイクルに関する文中、( )内に当てはまるものとして、適当なものはどれか。...
- 8. 湿り空気に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 9. 燃焼に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 10. 金属材料の腐食に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 11. 点検できない乾燥した隠ぺい場所に施設できる300V以下の低圧屋内配線工事の種類として、適当でないものはど...
- 12. 三相誘導電動機に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 13. コンクリートに関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 14. 鉄筋コンクリート造の開口部の補強に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 15. 定風量単一ダクト方式における冷房の部分負荷時の特徴に関する記述として、適当でないものはどれか。 ただ...
- 16. 空気調和方式に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 17. 下図に示す冷房時の湿り空気線図において、空気調和機の外気取入れ量として、適当なものはどれか。 ただし...
- 18. 熱負荷に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 19. 空気調和設備の自動制御及び機器に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 20. 地域冷暖房に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
-
- 21. 氷蓄熱に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 22. 室内の二酸化炭素の濃度を1,000ppm以下に保つために必要な最小換気量として、適当なものはどれか。 ただし...
- 23. 換気設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 24. 天井チャンバー方式の排煙(排煙ダンパー(排煙口)を天井内に設け、火災煙を天井面に配置された吸込口から...
- 25. 排煙設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 ただし、本設備は「建築基準法」上の「階及び全館...
- 26. 上水道における配水管に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 27. 下水道管きょに関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 28. 給水設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 29. 給水設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 30. 給湯設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 31. 排水・通気設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 32. 排水槽に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 33. 特殊継手排水システムに関する文中、( )内に当てはまる用語の組合せとして、適当なものはどれか。...
- 34. 屋内消火栓設備における1号消火栓及び易操作性1号消火栓に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 35. ガス設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 36. 浄化槽に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 37. 浄化槽の処理対象人員の算定に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 38. 吸収冷凍機に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 39. 遠心ポンプに関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 40. 温熱源機に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
-
- 41. 配管材料及び配管付属品に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 42. ダクト及びダクト付属品に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 43. 「公共工事標準請負契約約款」に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 44. 配管材料とその記号(規格)の組合せのうち、適当でないものはどれか。
- 45. 地球環境に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 46. 温熱環境に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 47. 排水の水質に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 48. 流体に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 49. 図に示す水平な管路内を空気が流れる場合、B点の流速として適当なものはどれか。 ただし、A点における全圧...
- 50. 流体に関する用語の組合せのうち、関係のないものはどれか。