1級管工事施工管理技士の過去問
平成30年度(2018年)
問題A 問5
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 管工事施工管理技術検定試験 平成30年度(2018年) 学科試験 問題A 問5 (訂正依頼・報告はこちら)
図に示す水平な管路内を空気が流れる場合、B点の流速として適当なものはどれか。
ただし、A点における全圧は40Pa、B点の静圧は20Pa、A点とB点の間の圧力損失は5Pa、空気の密度は1.2kg/m3とする。
ただし、A点における全圧は40Pa、B点の静圧は20Pa、A点とB点の間の圧力損失は5Pa、空気の密度は1.2kg/m3とする。
- 3m/s
- 5m/s
- 10m/s
- 15m/s
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
水平な管路内を空気が流れる場合のある点の「流速」を求める問題です。
この問題は「ベルヌーイの定理」にあてはめて求める問題です。
適当ではありません。
適当です。
ここであてはめる「ベルヌーイの定理」とは、簡単に述べると、流体が配管内などを流れるときの機械的エネルギーの保存則です。
ここでの問題で理解しておきたいのは、
A点での全圧 = 運動エネルギー + A点からB点までの圧力損失 + Bの全圧 ですのでそれにあてはめた式の中にv(流速)が出てきます。その式でvについて求めればよいのです。
全圧 = 1/2 × 流速² × 密度 + A~Bまでの圧力損失+Bの全圧
40 = 1/2 × v² × 1.2 + 5 + 20
40 = 0.6v² + 25
0.6v²= 15
v²= 25
v=± 5 よって 5 m/sec が正解となります。
適当ではありません。
適当ではありません。
参考になった数39
この解説の修正を提案する
02
5m/s
1.2v・v/2+20+5=40
Bの全圧+圧力損失 =Aの全圧
参考になった数46
この解説の修正を提案する
03
水平な管路内を空気が流れるときの、2点間の物理量の違いを求める問題です。
A点とB点で有するエネルギー(運動エネルギー、位置エネルギー、圧力エネルギー)は、同じです。これが、ベルヌーイの定理です。
図では、水平に置かれた水管ですので、位置エネルギーは 0(ゼロ)となります。
したがって、A点とB点では、運動エネルギー+圧力エネルギーは等しくなります。
全圧と動圧と静圧は、ベルヌーイの定理から、運動エネルギーが動圧、静圧と動圧の和が全圧となります。(説明は省きます。)
A点とB点の、全圧、速度、静圧を、
A点では、PTa、va、Psa、
B点では、PTb、vb、Psb
とします。なお、ΔPは圧力損失で、B点に加えます。
A点とB点をベルヌーイの定理に当てはめると、次の等式が成立します。
1/2・ρva2+Psa=1/2・ρvb2+Psb+ΔP………(A)
ここでρは、水の単位体積当たりの質量になります。
A点の静圧は、全圧―動圧ですので、Psa =PTa -1/2・ρva2 です。
上の等式(A)(ベルヌーイの定理)に数値を当てはめれば、
va2 =15/0.6=25 となるため、
va = 5 m/s
誤
計算か、計算式の考えの誤りです。
正
解説どおりです。
誤
計算か、計算式の考えの誤りです。
誤
計算か、計算式の考えの誤りです。
解説ではベルヌーイの定理や連続の式など流体問題を解く基本については、解説していません。この基本を押さえとけば、今回の問題は難しくなく解答できます。
また、単位についても触れていませんが、計算のポイントになるため、基本は押さえておいた方が良いでしょう。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問4)へ
平成30年度(2018年)問題一覧
次の問題(問6)へ