1級管工事施工管理技士の過去問
平成29年度(2017年)
問題A 問29
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 管工事施工管理技術検定試験 平成29年度(2017年) 学科試験 問題A 問29 (訂正依頼・報告はこちら)
給水設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 大便器洗浄弁の必要給水圧力は、一般的に、70kPa程度である。
- 洗面器の吐水口空間とは、給水栓の吐水口端とあふれ縁の垂直距離のことである。
- 揚水ポンプの揚程が30mを超える場合、吐出側の逆止め弁は、衝撃吸収式とする。
- 大気圧式バキュームブレーカーは、常時圧力がかかる配管部分に設ける。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
1 大便器洗浄弁の必要給水圧力は70kpa、水道は30kpa、シャワーは70kpa程度になります。
2 上記の通りになります。
3 揚水ポンプの揚程が30mを超える場合は、配管の破損やウォーターハンマが起きる可能性があるので、吐出側の逆止め弁は、衝撃吸収式とします。
4 大気圧式バキュームブレーカーは、常時圧力がかからない配管部分に設け、圧力式は常時圧力のかかる場所に設けます。
参考になった数48
この解説の修正を提案する
02
給水設備に関する問題です。
本問は衛生器具、部材に関わる問題です。
適当です。
大便器洗浄弁(フラッシュバルブ)の必要吸水圧力に関して述べており、一般的に、70kPa程度となります。
ちなみに小便器の洗浄弁も同等です。
適当です。
洗面器の吐水口空間に関して述べており、本文のとおり「吐水口空間」は「給水栓の吐水口端とあふれ縁の垂直距離」をさします。
適当です。
揚水ポンプの揚程が30mを超える場合、吐出側の逆止め弁はウォーターハンマの防止のため必ず「衝撃吸収式」とします。スイングチャッキ式は不可です。
適当ではありません。
大気圧式バキュームブレーカーは、瞬間的に管内が負圧になり逆流を起こしやすい部分に設けます。本文のような常時圧力がかかる部分(正圧部分)ではありません。
参考になった数33
この解説の修正を提案する
前の問題(問28)へ
平成29年度(2017年)問題一覧
次の問題(問30)へ