1級管工事施工管理技士の過去問
平成29年度(2017年)
問題A 問40

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級 管工事施工管理技術検定試験 平成29年度(2017年) 学科試験 問題A 問40 (訂正依頼・報告はこちら)

温熱源機に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 真空式温水発生機本体内の圧力は、大気圧以下である。
  • 炉筒煙管ボイラーは、小型貫流ボイラーに比べて、高度な水処理が必要である。
  • 鋳鉄製ボイラーは、分割搬入が可能で、鋼鈑製に比べ耐食性に優れている。
  • 小型貫流ボイラーは、保有水量が少いため、起動時間が短い。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解 2

1 上記の通りになります。大気圧以下なのでボイラーの資格は不要です。

2 炉塔煙管ボイラーは水処理が容易です。

3 鋳鉄製ボイラーは、分割搬入が可能で、鋼鈑製に比べ耐食性に優れています。

4 小型貫流ボイラーは、保有水量が少いため、起動時間が短く、高度な水処理が必要です。

参考になった数46

02

温熱源機に関する問題です。

選択肢1. 真空式温水発生機本体内の圧力は、大気圧以下である。

適当です。

「真空式」温水発生機の本体内の圧力ですので、大気圧以下となります。

選択肢2. 炉筒煙管ボイラーは、小型貫流ボイラーに比べて、高度な水処理が必要である。

適当ではありません。

ここでおさえておくことは、「貫流ボイラー」は小口径の管内での水の蒸発が大部分なので、水質のよい給水が必要であるということです。

よって小型貫流ボイラーは炉筒煙管ボイラーに比べて、高度な水処理が必要である、が正解です。

選択肢3. 鋳鉄製ボイラーは、分割搬入が可能で、鋼鈑製に比べ耐食性に優れている。

適当です。

鋳鉄製ボイラーは、鋳鉄製のセクションを前後に組み合わせていくので分割搬入が可能であり、

鋼鈑製に比べ耐食性に優れています。ただし衝撃による破損には弱いです。

選択肢4. 小型貫流ボイラーは、保有水量が少いため、起動時間が短い。

適当です。

本文のとおり、小型貫流ボイラーは保有水量が少ないため、起動時間が短くなります。

参考になった数40

03

温水発生機やボイラーに関する問題です。

選択肢1. 真空式温水発生機本体内の圧力は、大気圧以下である。

問題文通りです

 

真空式温水発生機は、温水発生機本体、熱交換器、燃焼装置その他の付属品で構成されており、本体内は常時大気圧以下に保たれて、内部には熱媒水が封入されています。

選択肢2. 炉筒煙管ボイラーは、小型貫流ボイラーに比べて、高度な水処理が必要である。

炉筒煙管ボイラーは、小型貫流ボイラーに比べて、高度な水処理は不要で安易な水管理ができます。

 

炉筒煙管ボイラーは、円筒内形の缶胴中に燃焼室と煙管が多数設置され、燃焼ガスが炉筒から数パスの煙管から煙道に流れ、胴内のボイラー水が炉筒と煙管で加熱される構造です。

炉筒煙管ボイラーの特徴をいくつか挙げと、次のようになります。

・保有水量の多さが、負荷変動に対する安定化するが、予熱時間が長くなります。

・水管ボイラーのような、厳しい水管理はせずとも、容易に水管理ができます。

・分割半搬入はできず、一式搬入のため、準備・据付けが大変です。

選択肢3. 鋳鉄製ボイラーは、分割搬入が可能で、鋼鈑製に比べ耐食性に優れている。

問題文通りです

 

鋳鉄ボイラーの利点・欠点は次のように挙げられます。

・ボイラー本体材質はネズミ鋳鉄で、鋼板と比べると耐食性が優れ、結果長寿命です。

・分割搬入ができるため、現場で組み立てられます。

・材料が鋳鉄のため、大容量・高圧・高温のボイラーが製造できません。

選択肢4. 小型貫流ボイラーは、保有水量が少いため、起動時間が短い。

問題文通りです

 

小型貫流ボイラーは、水管が小さく大型のドラムが必要なく、高圧にできて保有水量が少なくて済みます。

特長をいくつか挙げます。

・小型軽量のため、据付け面積を取らず、大工事になりません。

・保有水量が少なく、起動時間が短くて済みます。

・負荷変動に対しては非常に敏感で、制御システムを高度なものとする必要があります。

・給水処理は、高度な処置が必要です。

参考になった数2