2級管工事施工管理技士の過去問
平成30年度(2018年)前期
2 問14
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 管工事施工管理技術検定試験 平成30年度(2018年)前期 2 問14 (訂正依頼・報告はこちら)
床面積の合計が100m2を超える住宅の調理室に設置するこんろの上方に、下図に示すレンジフード( 排気フードⅠ型 )を設置した場合、換気扇等の有効換気量の最小値として、「建築基準法」上、正しいものはどれか。
ただし、
K:燃料の単位燃焼量当たりの理論廃ガス量[m3/( kW・h )]
Q:火を使用する設備又は器具の実況に応じた燃料消費量[kW]
ただし、
K:燃料の単位燃焼量当たりの理論廃ガス量[m3/( kW・h )]
Q:火を使用する設備又は器具の実況に応じた燃料消費量[kW]
- 2 KQ[m3/h]
- 20 KQ[m3/h]
- 30 KQ[m3/h]
- 40 KQ[m3/h]
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
問題.1 間違い
問題.2 間違い
問題.3 正しい 30 KQ[m3/h]
問題.4 間違い
解説として、必要排気量を求める計算式 V=NKQを
知っていれば、回答できた問題です。
V: 必要排気量(m3/h)
N: 定数(レンジフードの形状・寸法により定められた数値)
K: 理論廃ガス量(m3/kW ・ h)または理論廃ガス量(m3/kg)
Q: 発熱量(kW)または燃料消費量(kg/h(m3/h)
簡単に記載しますが、排気フードⅠ型であり、レンジからフードまでの高さHが1000㎜以下の場合は、N30で計算する。よって、V=30KQ(m3/h)となります。
もし、図が排気フードⅡ型、レンジからフードまでの高さが1000㎜以上の場合は、N20で計算します。
この問題は、知っておればチャンス問題になるかと思いますが、注力すべき問題ではないと思います。
参考になった数79
この解説の修正を提案する
02
排気フードⅠ型を利用した際の
必要換気量を求める式がどれかを選択する問題です。
・K:燃料の単位燃焼量当たりの理論廃ガス量[㎥/(kW・h)]
・Q:火を使用する設備又は器具の実況に応じた燃料消費量[kW]
として、
3.30KQ[㎥/h]
が正しい式です。
また排気フードⅡ型の場合は、
20KQ[㎥/h]
です。
簡易的に記載しますが、
(高さが1m以下という決まりはどちらも同じです。)
Ⅰ型はレンジと縦横同じ幅の場合、
Ⅱ型はレンジよりも少し広めにとっている場合のことです。
それによって値に差が出ていると考えると覚えやすいと思います。
参考になった数36
この解説の修正を提案する
前の問題(問13)へ
平成30年度(2018年)前期問題一覧
次の問題(問15)へ