2級管工事施工管理技士の過去問
平成30年度(2018年)前期
2 問15
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 管工事施工管理技術検定試験 平成30年度(2018年)前期 2 問15 (訂正依頼・報告はこちら)
上水道における配水管の布設に関する文中、[ ]内に当てはまる数値及び語句の組合せとして、適当なものはどれか。
配水管を他の地下埋設物と交差又は近接して布設するときは、少なくとも[ A ]m以上の間隔を保って布設する。
また、地下水位が高い場所に布設する場合には、管の[ B ]を講じる。
配水管を他の地下埋設物と交差又は近接して布設するときは、少なくとも[ A ]m以上の間隔を保って布設する。
また、地下水位が高い場所に布設する場合には、管の[ B ]を講じる。
- [ A ]0.3 [ B ]沈下対策
- [ A ]0.6 [ B ]沈下対策
- [ A ]0.3 [ B ]浮上防止策
- [ A ]0.6 [ B ]浮上防止策
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
問題.1 適当な組合せでない
問題.2 適当な組合せでない
問題.3 適当な組合せ。
[ A ]0.3 [ B ]浮上防止策
問題.4 適当な組合せでない
解説として、給水管を布設する場合は、 0.3m 以上の間隔を保ち、地下水位が高い場合、浮上防止ベルト等の浮上防止対策を必ず実施 することとなっている。
参考になった数63
この解説の修正を提案する
02
上水道における配水管の布設に関して
正しいものを選択する問題です。
・配水管を他の地下埋設物と交差、又は近接して布設する際、
少なくとも0.3m以上の間隔を保って布設します。
・地下水位が高い(又は高くなることが予想される)場所に布設する際、
管の浮上防止策を講じます。
参考になった数38
この解説の修正を提案する
前の問題(問14)へ
平成30年度(2018年)前期問題一覧
次の問題(問16)へ