2級管工事施工管理技士の過去問
平成30年度(2018年)前期
5 問46
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 管工事施工管理技術検定試験 平成30年度(2018年)前期 5 問46 (訂正依頼・報告はこちら)
建築物に設ける中央管理方式の空気調和設備によって、居室の空気が適合しなければならない基準として、「建築基準法」上、誤っているものはどれか。
※ <改題> 元となる設問文を一部改題し、現行法に沿う形に修正しました。
建築物衛生法政省令の改正(令和3年12月24日公布、令和4年4月1日施行)により、建築物環境衛生管理基準のうち、居室における一酸化炭素の含有率の基準、居室における温度の低温側の基準が変更になったため。
-
一酸化炭素の含有率は、おおむね100万分の6以下とする。
- 炭酸ガスの含有率は、おおむね100万分の1,000以下とする。
- 相対湿度は、おおむね40%以上70%以下とする。
- 気流は、おおむね1秒間につき1.0m以上2.0m以下とする。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
基準は以下のとおりです。
・浮遊粉塵 空気1㎥につき0.15mg以下
・一酸化炭素 6ppm以下
・二酸化炭素 1,000ppm以下
・温度 18℃以上28℃以下
・相対湿度 40%以上70%以下
・気流 0.5m/s以下
・ホルムアルデヒド 空気1㎥につき0.1mg以下
参考になった数78
この解説の修正を提案する
02
誤っているのは「気流は、おおむね1秒間につき1.0m以上2.0m以下とする。」です。
一酸化炭素の含有率は、おおむね100万分の6以下とする。
設問は正しいです。
⇒頻出問題です。
設問は正しいです。
⇒頻出問題です。
設問は正しいです。
誤っています。
室内の気流は、毎秒0.5m以下とするのが正しいです。
空気調和設備の空気環境の基準の問題では、一酸化炭素10ppm以下(令和4年4月より6ppm以下)、二酸化炭素1000ppm以下、浮遊粉塵0.15mg以下の間違いを問う問題が頻出でしたが、今回は気流の基準を問う問題が出題されました。
上記、3つの空気環境基準を知っていれば、消去法で正解できる問題だと思います。
一酸化炭素と二酸化炭素の基準は必ず覚えましょう。
参考になった数41
この解説の修正を提案する
前の問題(問45)へ
平成30年度(2018年)前期問題一覧
次の問題(問47)へ