2級管工事施工管理技士の過去問
令和元年度(2019年)前期
2 問7

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 管工事施工管理技術検定試験 令和元年度(2019年)前期 2 問7 (訂正依頼・報告はこちら)

定風量単一ダクト方式に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 送風量が多いため、室内の清浄度を保ちやすい。
  • 各室ごとの部分的な空調の運転・停止ができない。
  • 換気量を定常的に十分確保できる。
  • 熱負荷の変動パターンが異なる室への対応が容易である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

定風量単一ダクト方式は、送風温度を変化させて、一定風量を各部屋に送る方式です。
対して、変風量単一ダクト方式は送風温度を一定にして、各部屋の室内顕熱負荷に対して送風量を変化させる方式となります。1、2、3は定風量単一ダクト方式の特徴で、4は変風量単一ダクト方式の特徴となります。よって答えは4となります。

参考になった数43