2級管工事施工管理技士 過去問
令和元年度(2019年)前期
問35 (4 問35)
問題文
機器の据付けに関する記述のうち、適当でないものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 管工事施工管理技術検定試験 令和元年度(2019年)前期 問35(4 問35) (訂正依頼・報告はこちら)
機器の据付けに関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 飲料用給水タンクを設置する場合、タンク底部は、設置床から60cm以上離す。
- 飲料用給水タンクを設置する場合、タンク上部は、天井から100cm以上離す。
- 排水用水中ポンプを設置する場合、ポンプは、吸い込みピットの壁から20cm以上離す。
- 排水用水中ポンプを設置する場合、ポンプは、排水槽への排水流入部に近接した位置に据え付ける。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
3.排水用水中ポンプも保守スペースの確保のために20cm以上空けなければなりません。○です。
4.排水用水中ポンプは極力低い位置に置くようにします。流入管の近接位置に置くというのはありません。×です。
答えは4です。
参考になった数56
この解説の修正を提案する
前の問題(問34)へ
令和元年度(2019年)前期 問題一覧
次の問題(問36)へ