2級管工事施工管理技士の過去問
令和元年度(2019年)後期
2 問11

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 管工事施工管理技術検定試験 令和元年度(2019年)後期 2 問11 (訂正依頼・報告はこちら)

暖房に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 蒸気暖房には、一般的に、蒸気圧力 100 kPa 以下の低圧蒸気が使用される。
  • 温水暖房は、一般的に、50 ~ 80 ℃ の温水が使われる。
  • 鋳鉄製放熱器での暖房の場合、蒸気より温水の方が負荷変動に応じた制御が容易である。
  • 鋳鉄製温水ボイラーの温水温度は、ボイラー構造規格により、最高 100 ℃ までに制限されている。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

正解は4

問題.4 鋳鉄製温水ボイラーの温水温度は、ボイラー構造規格により、最高 100 ℃ までに制限されている。
⇒最高100℃までが間違いで、120℃までが正解です。
解説としては、鋳鉄は、接合部分が弱いという特徴があります。鋳鉄製温水ボイラーは、圧力0.5Mpa以下、120℃までと覚えてください。

問題1.2.3の設問は正しいです。

鋳鉄製ボイラーの出題があれば、頻出として、給水管は返り管に取り付けます。その位置は安全低水面以下150mm以内の高さです。

参考になった数78