2級管工事施工管理技士の過去問
令和2年度(2020年)
1 問5

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 管工事施工管理技術検定試験 令和2年度(2020年) 1 問5 (訂正依頼・報告はこちら)

電気設備における「保護装置等」と「主な目的」の組合せのうち、適当でないものはどれか。
  • 接地工事 ――――― 感電防止
  • 配線用遮断器 ――― 短絡保護
  • 漏電遮断器 ―――― 地絡保護
  • サーマルリレー ―― 力率改善

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

①正 接地 = アースのことを指します。
   感電・漏電防止及び保護装置を正常に動作させるためのものです。

②正 配線用遮断器 = ノーヒューズブレーカー
   (MCCB:Molded Case Circuit Breaker)
   過負荷や短絡による異常な過電流による

   負荷回路や電線の損傷から1次側を保護するのに用います。

③正 漏電遮断器 = 漏電ブレーカー
   (Earth Leakage Circuit Breaker : ELCB)
   地絡による感電防止のために設けられます。

④誤 サーマルリレー(Thermal Relay) = 熱動継電器
   過電流によるバイメタルの過熱で動作し、
   通電を遮断することで焼損から保護します。

参考になった数61