2級管工事施工管理技士 過去問
令和2年度(2020年)
問9 (2 問9)
問題文
冷房時の熱負荷に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 管工事施工管理技術検定試験 令和2年度(2020年) 問9(2 問9) (訂正依頼・報告はこちら)
冷房時の熱負荷に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 日射負荷には、顕熱と潜熱がある。
- 外気負荷には、顕熱と潜熱がある。
- 照明器具による熱負荷は、顕熱のみである。
- 窓ガラス面の通過熱負荷計算では、一般的に、内外温度差を使用する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
顕熱のみです。
②正 外気負荷は水蒸気を含む負荷なので
顕熱と潜熱の両方です。
③正 照明器具は水蒸気を含まない負荷なので
顕熱のみです。
④正 設問のとおりです。
参考になった数83
この解説の修正を提案する
前の問題(問8)へ
令和2年度(2020年) 問題一覧
次の問題(問10)へ