2級管工事施工管理技士の過去問
令和3年度(2021年)前期
2 問7

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 管工事施工管理技術検定試験 令和3年度(2021年)前期 2 問7 (訂正依頼・報告はこちら)

空気調和設備の計画に関する記述のうち、省エネルギーの観点から、適当でないものはどれか。
  • 湿度制御のため、冷房に冷却減湿・再熱方式を採用する。
  • 予冷・予熱時に外気を取り入れないように制御する。
  • ユニット形空気調和機に全熱交換器を組み込む。
  • 成績係数が高い機器を採用する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

空調設備計画に関して省エネに当てはまらないものを選択する問題です。

1.冷却減湿・再熱方式とは、

 冷房を行いつつ湿度を下げ

 室温維持のために暖めなおすことを言います。

 通常の冷暖房以上にエネルギーを消費しますので、

 省エネではありません。 

2.冷・暖房を行うときには、外気との温度差が大きいことが多いです。

 (設定温度と外気温度との差異が大きくなる)

 そのため外気温度を所定の温度にする際に、

 多くのエネルギーが必要になります。

 外気導入量を減らすことで消費エネルギーを少なくすることができ、

 省エネにつながります。

3.全熱交換器とは、

 室内の排気から熱を回収、外からの外気には温湿度調整を行い、

 室内に供給する装置のことです。

 排気の熱エネルギーを回収することによって冷暖房エネルギーを

 削減することができ、

 省エネにつながります。 

4.成績係数とは、

 消費電力1kWに対して、

 どの程度の冷却・加熱能力を有しているかを示す値のことです。

 成績係数が高ければ効率が良いということですので、

 省エネにつながります。 

参考になった数54