2級管工事施工管理技士 過去問
令和3年度(2021年)前期
問15 (2 問15)
問題文
給水装置(最終の止水機構の流出側に設置されている給水用具を除く。)の耐圧性能試験の「静水圧」と「保持時間」の組合せのうち、適当なものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級管工事施工管理技士試験 令和3年度(2021年)前期 問15(2 問15) (訂正依頼・報告はこちら)
給水装置(最終の止水機構の流出側に設置されている給水用具を除く。)の耐圧性能試験の「静水圧」と「保持時間」の組合せのうち、適当なものはどれか。
- 1.75MPa ―― 30秒間
- 1.75MPa ―― 1分間
- 0.75MPa ―― 1分間
- 0.75MPa ―― 5分間
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
給水装置の耐圧性能試験は、
1.75MPaの静水圧を1分間加えて、
水漏れや破損の恐れがないかを確認します。
参考になった数78
この解説の修正を提案する
02
給水装置の耐圧性能試験の「静水圧」と「保持時間」に関する問題です。
給水装置はの耐圧性能試験は、1.75 MPaの静水圧を1分間加えたときに、水漏れ・変形・破損・その他異常を生じないことで、合格です。
この場合の給水装置は、最終の止水機構の流出側に設置されている給水用具を除きます。
貯湯湯沸器や貯湯湯沸器の下流側に設置されている給水器具の耐圧性能試験は、0.3 MPaの静水圧を1分間加えたとき、水漏れ・変形・破損・その他異常を生じないことで、合格です。
誤
圧力1.75MPaは正しいですが、時間は1分間で、30秒は誤りです。
正
圧力1.75MPaは正しく、時間は1分間で正しいです。
誤
圧力0.75MPaは誤りで、正しくは1.75MPaで、時間は1分間は正しいです。
誤
圧力0.75MPaは誤りで、1.75MPaが正しく、時間5分も誤りで、1分間が正しい値です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問14)へ
令和3年度(2021年)前期 問題一覧
次の問題(問16)へ