過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級管工事施工管理技士の過去問 令和3年度(2021年)前期 2 問16

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
下水道に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
   1 .
管きょの断面は、円形又は矩形を標準とし、小規模下水道では円形又は卵形を標準とする。
   2 .
分流式の汚水だけを流す場合は、必ず暗きょとする。
   3 .
管きょの流速が小さければ、管きょ底部に汚物が沈殿しにくくなる。
   4 .
公共下水道の排除方式は、原則として、分流式とする。
( 2級 管工事施工管理技術検定試験 令和3年度(2021年)前期 2 問16 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

19

下水道の記述において該当しないものを選択する問題です。

1.管きょの断面は、円形又は矩形を標準、

 小規模下水道では、円形又は卵形が標準です。

2.分流式の汚水は、暗渠排水とします。

3.管きょの流速が小さいと、管きょ底部に汚物が沈殿しやすくなります。

 しかし、流速が大きすぎると管きょが破壊されるため、

 流速を調整するため、勾配調整を行う必要があります。

4.公共下水道の排除方式は、

 汚水用・雨水用管路の二つに分ける、

 分流式を基本とします。 

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級管工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。