2級管工事施工管理技士の過去問
令和3年度(2021年)後期
1 問2

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 管工事施工管理技術検定試験 令和3年度(2021年)後期 1 問2 (訂正依頼・報告はこちら)

水に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 大気圧において、1kgの水の温度を1℃上昇させるために必要な熱量は、約4.2kJである。
  • 0℃の水が氷になると、その容積は約10%増加する。
  • 硬水は、カルシウム塩、マグネシウム塩を多く含む水である。
  • 大気圧において、空気の水に対する溶解度は、温度の上昇とともに増加する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

水の性質を問う問題です。

選択肢1. 大気圧において、1kgの水の温度を1℃上昇させるために必要な熱量は、約4.2kJである。

正しいです。水の比熱(水の温度を1度上げるのに必要な熱量)は1kgあたり4.2kJです。

選択肢2. 0℃の水が氷になると、その容積は約10%増加する。

正しいです。容積が約10%増加する理由は、水の分子がすき間を作りながら結合するためです。

選択肢3. 硬水は、カルシウム塩、マグネシウム塩を多く含む水である。

正しいです。「マグネシウムイオン、カルシウムイオンを多く含む水」として出題される可能性もあるので注意が必要です。

選択肢4. 大気圧において、空気の水に対する溶解度は、温度の上昇とともに増加する。

誤りです。空気の水に対する溶解度は、温度の上昇とともに低下します。高温の場所ではにおいが強く残る性質と同じです。

まとめ

水の性質についてはこの他、水素イオン濃度(pH)も頻出です。pH=7を中性として、7より高いとアルカリ性、低いと酸性です。

参考になった数55