2級管工事施工管理技士の過去問
令和3年度(2021年)後期
1 問5
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 管工事施工管理技術検定試験 令和3年度(2021年)後期 1 問5 (訂正依頼・報告はこちら)
電気設備に関する用語の組合せのうち、関係のないものはどれか。
- 漏電遮断器 ―――― 地絡保護
- 配線用遮断器 ――― 短絡保護
- 接地工事 ――――― 感電防止
- サーマルリレー ―― 力率改善
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
主な電気設備の役割を問う設問です。
正しいです。漏電は地面に向かって漏れるため、漏電遮断器は地絡保護に役立ちます。
正しいです。配線用遮断器はブレーカーのことです。配線のショート(短絡)を防ぐ装置です。
正しいです。接地工事とはアース線の設置工事のことです。感電防止が目的です。
誤りです。サーマルリレーとは過電流保護のための装置です。過電流で生じる熱でリレー内部が変形し、電流を遮断します。
令和3年度以降、今まで出題されていない設備を問う選択肢も出ていますが、過去に出題された基本的な項目を確実に抑えることで乗り切れる可能性が高いです。
参考になった数54
この解説の修正を提案する
前の問題(問4)へ
令和3年度(2021年)後期問題一覧
次の問題(問6)へ