2級管工事施工管理技士の過去問
令和4年度(2022年)後期
2 問7

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 管工事施工管理技術検定試験 令和4年度(2022年)後期 2 問7 (訂正依頼・報告はこちら)

換気に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 営業用厨房は、燃焼空気の供給のため室内を正圧とする。
  • 第一種機械換気方式は、給気側と排気側の両方に送風機を設ける方式である。
  • 駐車場の換気として、誘引誘導換気方式を採用する場合がある。
  • 第三種機械換気方式では、換気対象室内は負圧となる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

換気について、建築施工管理試験でも出題されていますので、管工事のほかに検討している方は覚えとくといいと思います。

以下に機械排気と名称を記載します。

第一種機械換気方式

給気、排気の両方に機械を設置し、給排気を同時に行います。時間単位の旧排気量が把握できます。 例:映画館、大ホール、24時間換気の場合は戸建てや集合住宅

第二種機械換気方式

給気に機械を設置し、室内が正圧となるように換気を行います。 例:クリーンルーム

第三種機械換気方式

排気に機械を設置し、室内が負圧となるように換気を行います。有害な物質を他の部屋にもれないようにする場合に設置します。 例:厨房、トイレ、浴室

自然換気方式

給排気ともに開口部を設け、自然の換気を行います。

選択肢1. 営業用厨房は、燃焼空気の供給のため室内を正圧とする。

適当ではありません

営業用厨房の換気は、正圧ではなく負圧にする必要があります

仮に厨房内を正圧にした場合、厨房内で発生した空気、臭気や熱が他の部屋(飲食スペースなど)にもれることになり、非常に不衛生となります。そうなることを防ぐためにも、厨房内で発生した空気や臭気は機械による排気(負圧)をしなければなりません。

選択肢2. 第一種機械換気方式は、給気側と排気側の両方に送風機を設ける方式である。

冒頭の説明のとおり、第一種は給排気の両方に機械を設けます。換気性能は最適ですが、ランニングコストが最もかかります。

選択肢3. 駐車場の換気として、誘引誘導換気方式を採用する場合がある。

誘引誘導換気方式とは、給気口から取り入れた外気を床下で温め、空気が上昇するように誘導し、ハウスダストなどの有害物質を煙突などの排気口へ排出させる仕組みです。また、駐車場は一定以上の自然換気が期待できるのであれば、機械の設置は不要となっています(一定以上を満たさない場合は給排気機械を設置する必要があります)。

選択肢4. 第三種機械換気方式では、換気対象室内は負圧となる。

設問のとおり、第三種は負圧となる換気方式です。

まとめ

一見すると間違えそうになる設問ですが、有害物質の有無、第1種から3種までの正圧、負圧の理解、用途を覚えておけば解けますので、落ち着いて問題を解きましょう。

参考になった数55