2級管工事施工管理技士の過去問
令和4年度(2022年)後期
4 問2
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 管工事施工管理技術検定試験 令和4年度(2022年)後期 4 問2 (訂正依頼・報告はこちら)
下図に示すネットワーク工程表について、クリティカルパスの「本数」と「所要日数」の組合せとして、適当なものはどれか。
ただし、図中のイベント間のA〜Hは作業内容、日数は作業日数を表す。
ただし、図中のイベント間のA〜Hは作業内容、日数は作業日数を表す。
- 1本 ――― 15日
- 1本 ――― 16日
- 2本 ――― 15日
- 2本 ――― 16日
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
クリティカルパスについて、最も日数が長い工程のことをいいます。ネットワーク工程表は矢印が左から右への方向は変わらないため、工程が分かれている場合はブロックごとに分けて最も長い工程をより早く探し出すことが重要となります。
15日の工程となる順はA→C→F→HとB→F→H、A→D→E→Gで3本存在するため、この設問は適当ではありません。
適当です。
順はA→D→E→Hとなり、それぞれの日数が4+3+4+5となるため、16日となります。
他の工程では16日となる順がないため、1本のみとなります。
点線のアロー(矢印)は工程の日を要しない場合に用いられるため、並行作業にはよく使われます。
15日の工程となる順はA→C→F→HとB→F→H、A→D→E→Gで3本存在するため、この設問は適当ではありません。
16日となる工程は1本しかないため、この設問は適当ではありません。
この問題での工程は4通りのみでしたので、落ち着いて一つ一つの工程を足し合わせて計算していきましょう。
参考になった数30
この解説の修正を提案する
前の問題(問1)へ
令和4年度(2022年)後期問題一覧
次の問題(問3)へ