2級管工事施工管理技士の過去問
令和4年度(2022年)後期
5 問7

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 管工事施工管理技術検定試験 令和4年度(2022年)後期 5 問7 (訂正依頼・報告はこちら)

消防の用に供する設備のうち、「消防法」上、消火設備に該当しないものはどれか。
  • 消火器
  • 屋内消火栓設備
  • 防火水槽
  • スプリンクラー設備

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

消防の用に供する設備とは、火災が発生した場合に消火のために使用する設備です。

その中には消火、警報、避難設備が分類されています。

選択肢1. 消火器

消火器は安全装置であるピンを抜くことで、ハンドル部分にある握りを握ることができます。握ると不燃性の粉末が勢いよく放出され、消火に使用されます。

選択肢2. 屋内消火栓設備

屋内の壁面に埋め込まれている消火設備です。内部には消火栓、ホース、ノズル、開閉弁があり、上部には警報器、発信機が搭載されています。

選択肢3. 防火水槽

消火設備に該当しません。

防火水槽は消火するための用水を貯めておくための設備です。直接消火できる設備ではなく、消火のためには水槽の他にホースやポンプが必要となるなど他と異なる設備だと考えるといいでしょう。

選択肢4. スプリンクラー設備

天井に設置された消火設備です。一定以上の熱を感知すると、蓋をしている部分が自動的に外れ(破壊し)、圧力がかかった水がシャワー状に放水される仕組みとなっています。

まとめ

消防法は直接消火に使用する設備や、補助的に備えている設備などの呼称が似ていて覚えることが大変かもしれませんが、その場合は設問での仲間外れを探すと分かりやすいかと思います。

参考になった数36