貸金業務取扱主任者の過去問
平成30年度(2018年)
貸付け及び貸付けに付随する取引に関する法令及び実務に関すること 問33
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
貸金業務取扱主任者資格試験 平成30年度(2018年) 貸付け及び貸付けに付随する取引に関する法令及び実務に関すること 問33 (訂正依頼・報告はこちら)
A の B に対する金銭債権を「甲債権」とし、B の A に対する金銭債権を「乙債権」とする。甲債権と乙債権の相殺に関する次の記述のうち、民法上、その内容が適切なものを 1 つだけ選びなさい。
- B に対して貸付金債権を有する C の申立てに基づき乙債権が差し押さえられ、その差押命令が A に送達された後に、A が甲債権を取得した場合、A は、甲債権と乙債権との相殺をもって C に対抗することができる。
- 乙債権が差押えを禁じられたものである場合でも、A は、甲債権と乙債権との相殺をもって B に対抗することができる。
- 甲債権と乙債権とが相殺に適するようになった後に、甲債権が時効によって消滅した場合、A は、甲債権と乙債権とを相殺することができない。
- 甲債権が貸付金債権であり、乙債権が不法行為に基づく損害賠償債権である場合、A は、甲債権と乙債権とを相殺することができない。
正解!素晴らしいです
残念...
Advertisement
この過去問の解説
前の問題(問32)へ
平成30年度(2018年)問題一覧
次の問題(問34)へ