貸金業務取扱主任者の過去問
令和4年度(2022年)
法及び関係法令に関すること 問18
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
貸金業務取扱主任者資格試験 令和4年度(2022年) 法及び関係法令に関すること 問18 (訂正依頼・報告はこちら)
株式会社であるAが貸金業の登録の申請をした。この場合に関する次の記述のうち、その内容が適切でないものを1つだけ選びなさい。
- Aの取締役の中に、刑法の罪を犯し、懲役の刑の言渡しを受けその刑の全部の執行を猶予され、当該執行猶予の言渡しを取り消されることなくその猶予の期間を経過したが、その日から5年を経過しない者がいる場合、貸金業法第6条(登録の拒否)に規定する登録の拒否事由(以下、本問において「登録拒否事由」という。)に該当する。
- Aの常務に従事する役員は取締役3人であり、その全員が、貸付けの業務に従事した経験をまったく有しない場合、登録拒否事由に該当する。
- Aの取締役の中に、道路交通法の規定に違反し、懲役の刑に処せられ、その刑の執行を終わり、又は刑の執行を受けることがなくなった日から5年を経過しない者がいる場合、登録拒否事由に該当する。
- Aが、再生手続開始の決定又は更生手続開始の決定のいずれも受けておらず、その純資産額が3,000万円である場合、登録拒否事由に該当する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
執行猶予が付いた場合、執行猶予の言渡しを取り消されることなく猶予期間を経過した場合は、5年経過していなくても登録を受けることが可能です(登録拒否事由に該当しない)。よって1は誤りです。
上記説明より、不適切です。
よって正解です。
適切です。
適切です。
適切です。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
前の問題(問17)へ
令和4年度(2022年)問題一覧
次の問題(問19)へ