貸金業務取扱主任者の過去問
令和4年度(2022年)
貸付け及び貸付けに付随する取引に関する法令及び実務に関すること 問5
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
貸金業務取扱主任者資格試験 令和4年度(2022年) 貸付け及び貸付けに付随する取引に関する法令及び実務に関すること 問5 (訂正依頼・報告はこちら)
弁済に関する次の記述のうち、民法上、その内容が適切なものを1つだけ選びなさい。
- 受領権者(債権者及び法令の規定又は当事者の意思表示によって弁済を受領する権限を付与された第三者をいう。)以外の者であって取引上の社会通念に照らして受領権者としての外観を有するものに対してした弁済は、その弁済をした者が善意であれば、過失の有無にかかわらず、その効力を有する。
- 当事者が第三者の弁済を禁止した場合は、弁済をするについて正当な利益を有する第三者であっても、弁済をすることができない。
- 債務者が一個又は数個の債務について元本のほか利息及び費用を支払うべき場合において、弁済をする者がその債務の全部を消滅させるのに足りない給付をしたときは、弁済の充当の順序に関する合意の有無にかかわらず、これを順次に費用、利息及び元本に充当しなければならない。
- 弁済の提供は、債権者があらかじめその受領を拒んでいるときであっても、弁済の準備をしたことを通知してその受領の催告をすることでは足りず、債務の本旨に従って現実にしなければならない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
下記の通りです。
次のいずれかの場合は、第三者の弁済を禁止しています。
1、債務の性質が許さない場合
2、当事者が第三者の弁済を禁止した場合
3、利害関係のない第三者の弁済で、債務者の意思に反する場合
上記2に当てはまるので適切です。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
前の問題(問4)へ
令和4年度(2022年)問題一覧
次の問題(問6)へ