ケアマネの過去問
平成23年度(第14回)
保健医療サービス分野 問44
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
ケアマネジャー試験 平成23年度(第14回) 保健医療サービス分野 問44 (訂正依頼・報告はこちら)
認知症に関する記述のうち適切なものはどれか。3つ選べ。
- BPSD(認知症の行動・心理症状)には、睡眠障害、抑うつなどが含まれる。
- レビー小体型認知症では、具体的で詳細な内容の幻視がみられることが特徴である。
- 老人性認知症疾患療養病棟は、指定介護療養型医療施設のなかで、精神科病院に設置された認知症患者の診断・治療、リハビリテーション等を行う病棟である。
- 認知症疾患医療センターは、専ら認知症患者の高度な治療を行うことを目的としている。
- 認知症患者の精神科病院への措置入院は、精神保健指定医ではない主治の医師による診断のみでも、緊急時においては可能である。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (5件)
01
設問の通り
2:正しい
設問の通り
3:正しい
設問の通り
4:正しくない
認知症疾患医療センターは、認知症強化型地域包括支援センターと地域の情報を相互に交換することにより、国民の不安に応える役割を担っている。
5:正しくない
「措置入院」にあたっては主治医でも可能であるが、都道府県知事が指名した2名以上の医師の診察結果が必要である。
参考になった数80
この解説の修正を提案する
02
5 正規の措置入院の手続きがとれず、しかも急速を要する場合、72時間を限って1人の精神保健指定医の診察の結果により、知事の決定によって緊急措置入院が可能です。
緊急時(緊急措置入院)
主治医 ×
精神保健指定医 ○ (1名でも可)
措置入院
都道府県知事の指名した指定医2名以上で属性に制限はありません。
参考になった数53
この解説の修正を提案する
03
2.設問の通りです。
3.設問の通りです。
4.認知症疾患医療センターは認知症患者やその家族が住みなれた地域で生活することができるように支援する為のものです。高度な治療を提供する組織ではありません。
5.措置入院を行う為には、都道府県知事が指定した医師2名の診断が必要です。
参考になった数29
この解説の修正を提案する
04
5 認知症患者の精神科病院への措置入院は、精神保健指定医である医師の他にその他2名以上の診断を要します。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
05
4.認知症の原因や対策などその役割は様々なものがある。一概に治療が主とはいえない。
5.その他に2名以上の医師の診察結果が必要。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
前の問題(問43)へ
平成23年度(第14回)問題一覧
次の問題(問45)へ