ケアマネの過去問
平成28年度(第19回)
福祉サービス分野 問46

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

ケアマネジャー試験 平成28年度(第19回) 福祉サービス分野 問46 (訂正依頼・報告はこちら)

ソーシャルワークに関する次の記述のうち、より適切なものはどれか。3つ選べ。
  • クライエントの意欲を高めるために、小さな事柄から自己決定を促すことが重要である。
  • クライエントが希望する必要なサービスを同居家族が望まない場合には、家族の意向を優先する。
  • クライエントと家族の間の問題を調整することは、クライエントとの信頼関係を崩壊させる原因となるため、できるだけ控えるべきである。
  • クライエントに必要な介護サービス等を活用して、家族の過重な介護負担を軽減する。
  • クライエントの生命の危険を予見したときは、専門職による介入を試みる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は1、4、5です。

1.クライエントの自己決定はソーシャルワークにおいて、重要視されるべきものとして理解されてきています。

2.双方の意見を聞き、最善の方向へ進めることになります。

3.無理矢理にそうした場合は、問題文の通りになりうると考えられますが、ケースによると思われ、一概にはいえません。

4.レスパイトケアと呼ばれます。時には、家族の休息も目的とした介護サービスが利用されます。

5.生命の危険や権利擁護にかかわる場合、地域包括支援センターや公的機関の介入を必要とする場合もあります。

参考になった数7

02

正解は、1・4・5です。

1については、ソーシャルワークの中での自己決定についての考え方に関する設問です。
 クライエントはの中には意欲が低下していたり、自己決定をあまりしたことがないというクライエントもいます。そういった方でも、小さな事柄やより身近な事柄から自己決定を促すことで、より自己決定しやすくなると考えられています。

4 クライエントに介護を提供することは、本人にとって必要であることはもちろんの事、介護を行う家族にとっても、介護負担を軽減し、在宅生活を継続していくうえで重要になってきます。

5 クライエントに関わる中で、時にクライエントの生命の危険を感じてしまうことがあります。そういった場合には、専門職に介入してもらう必要があります。

参考になった数3

03

正解は1、4、5です。

1:クライエントの中には意欲が低下していたり、自己決定をあまりしたことがないというクライエントもいます。そういった方でも、小さな事柄やより身近な事柄から一つ一つゆっくり自分で意見を出したり決定していく事で、どんどん自己決定していけるようになります。

2:家族の意見も大事ですが、やはり利用者様本人の気持ちや考えを聞いて、双方の考えなどを理解してくことが大事だと思います。家族の意見だけを優先していくのは少し違う感じがします。家族の意見もとても大事です。ただ、利用者様本人の意見もきちんと理解してから、双方が納得できる用に、話合いなどをすることが大事だと思われます。

3:無理矢理にそうした場合は、問題文の通りになりうると考えられますが、色々なケースや場面によって変わってくるので、一概にはいえません。
どちらかというと、話し合いをたくさんして、問題点や、利用者様本人の意見や考えを理解していく事が大事だと思います。

4:レスパイトケアと呼ばれます。時には、家族の休息も目的とした介護サービスが利用されます。クライエントに介護を提供することは、本人にとって必要であることはもちろんの事、介護を行う家族にとっても、介護負担を軽減し、在宅生活を継続していくうえで重要になってきます。

5:生命の危険や権利擁護にかかわる場合、地域包括支援センターや公的機関の介入を必要とする場合もあります。



参考になった数2