ケアマネの過去問
令和2年度(第23回)
介護支援分野 問18

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

ケアマネジャー試験 令和2年度(第23回) 介護支援分野 問18 (訂正依頼・報告はこちら)

介護認定審査会について正しいものはどれか。3つ選べ。
  • 審査及び判定の結果を申請者に通知する。
  • 委員は、要介護者等の保健、医療又は福祉に関する学識経験を有する者のうちから任命される。
  • 要介護認定の有効期間を定める。
  • 必要があると認めるときは、主治の医師の意見を聴くことができる。
  • 委員は、職務上知り得た秘密を漏らしてはならない。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

介護認定審査会は、保険・医療・福祉に関する学識経験者で構成され、市町村長が任命します。審査会では、認定調査の一次判定結果を基礎としながら、認定調査票の特記事項や主治医意見書に記載されている医師の意見などに基づき、国が定める認定基準に照らして、①要介護状態または要支援状態に該当するかどうか、②該当するときには、介護の必要の程度に応じて認定基準で定める区分のどの程度に該当するのかの審査判定を行います。

1. 誤り。審査及び判定の結果を申請した被保険者にその結果を通知するのは市町村の役割です。
2. 正答。上記の説明の通り、介護認定審査会は、保険・医療・福祉に関する学識経験者で構成されます。
3. 誤り。要介護認定の有効期間は、厚生労働省令で定める期間に基づき、市町村が定めます。
4. 正答。主治医意見書に記載されている医師の意見を参考にすることができます。
5. 正答。認定審査委員には守秘義務が課せられます。そのため、職務上知り得た秘密を漏らしてはいけません。

参考になった数85

02

1.×
審査及び判定の結果は市町村に通知します。被保険者にも市町村から通知されます。

2.〇
介護保険法第15条より、委員は、保健・医療・福祉に関する学識経験を有する者の内から、市町村が任命するとあります。

3.×
要介護認定の有効期間は市町村が定めます。

4.〇
介護保険法第27条6項に必要がある場合、主治の医師その他関係者に意見を聴くことが出来るとあります。

5.〇
介護保険法施行令第6条に委員の任期は2年、守秘義務が有るとあります。

参考になった数29

03

1:介護認定審査会は、判定結果を市町村に対して行い、その結果を市町村が申請者に通知します。
2:問題文の通りです。
3:要介護認定の有効期間は市町村が定めます。
4:問題文の通りです。
5:問題文の通りです。

参考になった数15