ケアマネの過去問
令和2年度(第23回)
保健医療サービスの知識等 問39

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

ケアマネジャー試験 令和2年度(第23回) 保健医療サービスの知識等 問39 (訂正依頼・報告はこちら)

感染症の予防について適切なものはどれか。3つ選べ。
  • 標準予防策(スタンダード・プリコーション)とは、感染症の有無にかかわらず、すべての人に実施する感染予防対策である。
  • 感染症を予防するためには、感染源の排除、感染経路の遮断、宿主の抵抗力の向上が重要である。
  • 手袋を使用すれば、使用後の手指衛生は必要ない。
  • インフルエンザの主な感染経路は、飛沫感染である。
  • 肺炎球菌ワクチンを接種すれば、すべての肺炎を予防できる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

・標準予防策(スタンダード・プリコーション)とは、感染症の有無にかかわらず、すべての人に実施する感染予防対策である。

・感染症を予防するためには、感染源の排除、感染経路の遮断、宿主の抵抗力の向上が重要である。

・インフルエンザの主な感染経路は、飛沫感染である。

が正解です。

選択肢1. 標準予防策(スタンダード・プリコーション)とは、感染症の有無にかかわらず、すべての人に実施する感染予防対策である。

適切です。「あらゆる人の血液、体液、分泌物、排泄物、創傷のある皮膚、粘膜には感染性があると考えて取り扱う」ものです。

選択肢2. 感染症を予防するためには、感染源の排除、感染経路の遮断、宿主の抵抗力の向上が重要である。

適切です。宿主が抵抗力を向上することが重要です。

選択肢3. 手袋を使用すれば、使用後の手指衛生は必要ない。

不適切です。手袋を外したあとも、手指衛生が必要です。

選択肢4. インフルエンザの主な感染経路は、飛沫感染である。

適切です。飛沫感染が主な感染経路となります。

選択肢5. 肺炎球菌ワクチンを接種すれば、すべての肺炎を予防できる。

不適切です。肺炎球菌ワクチンは、65歳以上の高齢者の定期接種ワクチンですが、接種してもすべての肺炎を予防できません。

参考になった数32

02

・標準予防策(スタンダード・プリコーション)とは、感染症の有無にかかわらず、すべての人に実施する感染予防対策である。

・感染症を予防するためには、感染源の排除、感染経路の遮断、宿主の抵抗力の向上が重要である。

・インフルエンザの主な感染経路は、飛沫感染である。

が正解です。

選択肢1. 標準予防策(スタンダード・プリコーション)とは、感染症の有無にかかわらず、すべての人に実施する感染予防対策である。

標準予防策(スタンダード・プリコーション)とは、

感染の有無にかかわらず、

全ての人に実施される感染予防策のことです。

血液や汗以外の体液、排泄物、粘膜、

損傷した皮膚は、感染の可能性があるものとして扱います。

選択肢2. 感染症を予防するためには、感染源の排除、感染経路の遮断、宿主の抵抗力の向上が重要である。

感染源の排除、感染経路の遮断および宿主の抵抗力の向上は、

感染予防の原則です。

選択肢3. 手袋を使用すれば、使用後の手指衛生は必要ない。

×

手袋は、血液などに自分が暴露しないため、

また、他へ病原体を広げないために用いる

個人防御具の一つですが、

完全なものではありません。

目に見えない小さな穴が

あいてしまっていることもありますので、

手袋を外してから手指の消毒をする必要があります。

選択肢4. インフルエンザの主な感染経路は、飛沫感染である。

記載されているとおり、

インフルエンザの主な感染経路は、飛沫感染です。

選択肢5. 肺炎球菌ワクチンを接種すれば、すべての肺炎を予防できる。

×

肺炎球菌ワクチンは、

肺炎球菌という菌で起こる感染症を予防しますが、

肺炎球菌には多くの種類があり、

全ての肺炎球菌感染症を予防できるわけではありません。

また、肺炎の原因もさまざまであり、

それらを全て予防することはできません。

参考になった数6

03

・標準予防策(スタンダード・プリコーション)とは、感染症の有無にかかわらず、すべての人に実施する感染予防対策である。

・感染症を予防するためには、感染源の排除、感染経路の遮断、宿主の抵抗力の向上が重要である。

・インフルエンザの主な感染経路は、飛沫感染である。

が正解です。

選択肢1. 標準予防策(スタンダード・プリコーション)とは、感染症の有無にかかわらず、すべての人に実施する感染予防対策である。

正答。スタンダード・プリコーション(標準予防策)は、感染症の有無に関わらず全ての患者のケアに際して普遍的に適用する予防策です。

選択肢2. 感染症を予防するためには、感染源の排除、感染経路の遮断、宿主の抵抗力の向上が重要である。

正答。感染成立の3つの要件として、感染源、免疫が無い、感染経路があげられます。そのため、感染源の排除、免疫力の向上、感染経路の遮断が重要となります。

選択肢3. 手袋を使用すれば、使用後の手指衛生は必要ない。

誤り。手袋を使用した場合も、手袋を外す際などに病原菌が付着する可能性があるため、使用後の手指衛生は必要です。

選択肢4. インフルエンザの主な感染経路は、飛沫感染である。

正答。インフルエンザは感染者のくしゃみや咳によってウイルスを含んだ飛沫が周囲に飛び散り、周囲の人の呼吸器にウイルスが直接侵入することで感染が起こります。また、手についたウイルスを介して感染する接触感染の場合もあります。

選択肢5. 肺炎球菌ワクチンを接種すれば、すべての肺炎を予防できる。

誤り。肺炎球菌ワクチンは、肺炎の原因として頻度が高い肺炎球菌を予防することができます。しかし、インフルエンザや誤嚥が原因で起こる肺炎を予防することはできません。そのため、肺炎球菌ワクチンの摂取で全ての肺炎を予防できるというのは誤りです。

参考になった数5

04

・標準予防策(スタンダード・プリコーション)とは、感染症の有無にかかわらず、すべての人に実施する感染予防対策である。

・感染症を予防するためには、感染源の排除、感染経路の遮断、宿主の抵抗力の向上が重要である。

・インフルエンザの主な感染経路は、飛沫感染である。

が正解です。

選択肢1. 標準予防策(スタンダード・プリコーション)とは、感染症の有無にかかわらず、すべての人に実施する感染予防対策である。

問題文通りです。手指衛生やマスク・ガウンの着用など感染リスクを減少させる予防策をとります。

選択肢2. 感染症を予防するためには、感染源の排除、感染経路の遮断、宿主の抵抗力の向上が重要である。

感染が成立する要因に

①感染源の発生 ②免疫がない ➂感染経路

これら3つが同時に揃わないように、免疫力を下げなかったり、感染経路を断つことが重要です。

選択肢3. 手袋を使用すれば、使用後の手指衛生は必要ない。

×

手袋を着用する前に、手指衛生を行い、手袋を着用します。手袋を外した後にも必ず手指衛生を行わなければなりません。

選択肢4. インフルエンザの主な感染経路は、飛沫感染である。

インフルエンザの主な感染経路は、飛沫感染と接触感染です。

選択肢5. 肺炎球菌ワクチンを接種すれば、すべての肺炎を予防できる。

×

ワクチンの接種は、体内に侵入した細菌の発症を予防したり、症状を軽くします。約6割の肺炎をカバーできます。ただ、すべてを予防できるわけではありません。

参考になった数5