ケアマネの過去問
令和4年度(第25回)
保健医療サービスの知識等 問2

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

ケアマネジャー試験 令和4年度(第25回) 保健医療サービスの知識等 問2 (訂正依頼・報告はこちら)

高齢者の精神障害について、より適切なものはどれか。2つ選べ。
  • 老年期うつ病では、妄想の症状が発現することはない。
  • 老年期うつ病では、自死を図ることはない。
  • 高齢者の妄想性障害への対応では、共感が大切な要素である。
  • 神経症は、病気ではなく、気のもちようである。
  • アルコール依存症のケアには、自助グループなどの地域の社会資源の活用も有用である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

精神障害のそれぞれの症状を理解しておきましょう。対応については「共感」が重要なポイントとなります。

選択肢1. 老年期うつ病では、妄想の症状が発現することはない。

不適切です。妄想の症状が発現することがあります。他に、無気力や体重の減少なども見られますので、普段からの観察が重要です。

選択肢2. 老年期うつ病では、自死を図ることはない。

不適切です。自死を図る可能性もありますので、さまざまな症状に早期に気づくことが重要です。

選択肢3. 高齢者の妄想性障害への対応では、共感が大切な要素である。

適切です。妄想であるとわかっていてもそれを否定することなく、共感する姿勢が大切です。

選択肢4. 神経症は、病気ではなく、気のもちようである。

不適切です。神経症は病気です。そのことを理解して接しましょう。

選択肢5. アルコール依存症のケアには、自助グループなどの地域の社会資源の活用も有用である。

適切です。同じ悩みを持つ仲間との交流は効果的です。

参考になった数13

02

高齢者の精神障害には、老人性うつ病や妄想性障害があります。この問題では、老人性うつ病に関する誤解や、高齢者の妄想性障害における適切な支援について問われています。

選択肢1. 老年期うつ病では、妄想の症状が発現することはない。

誤り。老人性うつ病には、妄想の症状が出現することがあります。

選択肢2. 老年期うつ病では、自死を図ることはない。

誤り。老人性うつ病は、自死を図るリスクが高いとされています。

選択肢3. 高齢者の妄想性障害への対応では、共感が大切な要素である。

正しい。高齢者の妄想性障害への対応には、患者の信頼関係を築き、共感することが重要です。また、現実的な問題に対する支援や、不安や恐怖に対する対処法などを提供することも必要です。

選択肢4. 神経症は、病気ではなく、気のもちようである。

誤り。神経症は、過度の不安や恐怖などの症状が出現し、生活に支障をきたす病気です。気の持ちようだけで治るものではありません。

選択肢5. アルコール依存症のケアには、自助グループなどの地域の社会資源の活用も有用である。

正しい。アルコール依存症のケアには、自助グループの参加や、地域の社会資源を活用することが有用です。これらの支援は、回復の促進や、再発予防につながります。

まとめ

高齢者の精神障害には、老人性うつ病や妄想性障害があります。老人性うつ病に関しては、妄想の症状が出現することがあり、自死を図るリスクが高いことが知られています。また、高齢者の妄想性障害への対応では、共感が大切な要素であり、現実的な問題に対する支援や、不安や恐怖に対する対処法などを提供することが必要です。

参考になった数8

03

高齢者の精神障害には老年期気分障害やせん妄、老年期幻覚妄想状態などがあります。

各選択肢については、以下のとおりです。

選択肢1. 老年期うつ病では、妄想の症状が発現することはない。

誤り。老年期うつ病では妄想を形成しやすいです。

選択肢2. 老年期うつ病では、自死を図ることはない。

誤り。老年期うつ病では、うつ気分が強くなり自責感が増すと自殺企図がみられる場合があります。

選択肢3. 高齢者の妄想性障害への対応では、共感が大切な要素である。

正しい。訴えに耳を傾け、受容的な態度で接する必要があります。

選択肢4. 神経症は、病気ではなく、気のもちようである。

誤り。神経症には不安障害や強迫症、外傷後ストレス障害(PTSD)等の疾患があり、気の持ちようとはいえない。

選択肢5. アルコール依存症のケアには、自助グループなどの地域の社会資源の活用も有用である。

正しい。アルコール依存症には自助グループなどで、他社との交流を介して行う精神集団療法が効果的です。

まとめ

老年期の精神疾患について、特徴を確認しておきましょう。また、意識障害の一種であるせん妄についてもあわせて確認しておきましょう。

参考になった数4