2級建築施工管理技士の過去問
平成29年(2017年)後期
5 問36

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 建築施工管理技術検定試験 平成29年(2017年)後期 5 問36 (訂正依頼・報告はこちら)

やり方及び墨出しに関する記述として、最も不適当なものはどれか。
  • 地墨は、平面の位置を示すために床面に付ける墨である。
  • やり方は、建物の高低、位置、方向、心の基準を明確にするために設ける。
  • 検査用鋼製巻尺は、その工事現場専用の基準の巻尺を使用する。
  • 陸墨は垂直を示すために壁面に付ける墨である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解は4

1.地墨は建物の通り芯や柱芯を示すために床面につけます。

2.建物の正確な位置を示すために設けます。丁張りとも呼ばれます。

4.陸墨とは水平の基準を示すための水平墨の事を指します。

参考になった数108

02

正解は4です。

陸墨は水平を示すために壁面につける墨です。

1.設問の通りです。

  壁の建つ位置などを示します。

2.設問の通りです。

  敷地に杭などの仮設物で示します。

3.設問の通りです。

  日本産業規格(JIS)1級のものを2本用意し、1本を基準の巻尺とします。

4.地墨は床に、陸墨は壁にです。

参考になった数51