2級建築施工管理技士の過去問
平成29年(2017年)後期
5 問40
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 建築施工管理技術検定試験 平成29年(2017年)後期 5 問40 (訂正依頼・報告はこちら)
地業工事に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 砂地業に用いる砂は、締固めが困難にならないように、シルトなどの泥分が多量に混入したものを避ける。
- 砂利地業に用いる再生クラッシャランは、コンクリート塊を破砕したものであり、品質のばらつきが少ない。
- 砂利地業において層厚が厚い場合の締固めは、2層以上に分けて行う。
- 捨てコンクリート地業は、掘削底面の安定化や、基礎スラブ及び基礎梁のコンクリートの流出等を防ぐために行う。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
2.再生クラッシャーランはコンクリート塊を粉砕したものであり、品質にばらつきがあります。
3.層厚が厚い場合は2層以上に分けて転圧をしなければならない事になっています。
4.掘削底面の安定、基準墨を出しやすくするためなどの理由で捨てコンクリート地行を行います。
参考になった数98
この解説の修正を提案する
02
正解は2です。
コンクリートの塊を破砕機で砕いただけなので、品質にばらつきがあります。
表面上ではなく、下部に使用します。
1.設問の通りです。
締固めには砂を用います。泥が多いと締固めが困難です。
2.正しくは「砂利地業に用いる再生クラッシャランは、コンクリート塊を
破砕したものであり、品質のばらつきが多い。 」となります。
3.設問の通りです。
埋め戻しの締固めは30㎝ごとに行います。
4.設問の通りです。
捨てコンクリートに配筋は必要なく、
強度はFc18で十分です。※捨てないで嫌(18)だ。で覚えます。
参考になった数60
この解説の修正を提案する
前の問題(問39)へ
平成29年(2017年)後期問題一覧
次の問題(問41)へ