2級建築施工管理技士の過去問
平成29年(2017年)後期
7 問69
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 建築施工管理技術検定試験 平成29年(2017年)後期 7 問69 (訂正依頼・報告はこちら)
場所打ちコンクリート杭のアースドリル工法に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 鉄筋かごのかぶり厚さを確保するためのスペーサーは、D13の鉄筋を用いた。
- コンクリートのスランプは、トレミー管を通じて打ち込むため18cmとした。
- 杭頭の余盛りの高さは、スライムなどが混入するおそれがあるため100cmとした。
- 孔壁内面と鉄筋かごの最外側の鉄筋との間隔は、かぶり厚さを確保するため10cmとした。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
1.✕ 鉄筋かごのかぶり厚を確保するため、鉄筋にスペーサーと呼ばれるフラットバーを加工した「部材」を取り付けるのが一般的です。鉄筋ではなく、部材です。
2.〇 コンクリートのスランプ値は18~21cmが一般的です。
3.〇 杭頭の余盛りは80~100cm程度必要ですが、施工誤差等も考慮し、100cmとするのが妥当です。
4.〇 鉄筋のかぶり厚が不足するとクラック(ひび割れ)等、施工不良の原因となります。かぶり厚は10cm以上確保するのが一般的です。
参考になった数70
この解説の修正を提案する
前の問題(問68)へ
平成29年(2017年)後期問題一覧
次の問題(問70)へ