2級建築施工管理技士の過去問
平成30年(2018年)前期
4 問40

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 建築施工管理技術検定試験 平成30年(2018年)前期 4 問40 (訂正依頼・報告はこちら)

トルシア形高力ボルトの1次締め後に行う、マーキングの目的に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
  • マークのずれによって、軸力の値が確認できる。
  • マークのずれによって、ナットの回転量が確認できる。
  • マークのずれによって、本締めの完了が確認できる。
  • マークのずれによって、共回りの有無が確認できる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解は1です。

軸力の値を読み取ることは出来ません。

2.マークのずれの角度により、ナットの回転量が確認できます。

3.マークのずれの有無で本締めの完了が確認できます。

4.マークのずれ(ワッシャー部)の有無で共回りの有無が確認できます。

参考になった数50

02

トルシア型高力ボルトは、仮締め(手で回す程度)、一時締め(工具を使ってある程度の張力を出す)、本締めという順に行います。
本締めの後で、きちんとボルトが取り付けられているか、目視で確認したいので、一時締め後にマーキングを行っています。
マーキングは、高力ボルトのねじ山、ナット、座金、部材にかけて一本の線をひきます。
すると、きちんと本締めがされれば、この一本線に所定のズレが出てくるはずですので、本締めの確認が目視でできます。

1.✕ 軸力の値は確認できません。

2.〇 マークのずれにより、ナットがどれだけ回転したか確認できます。

3.〇 マークがずれていれば、本締めを行ったことが確認できます。

4.〇 本締めを行ったにも関わらずナットと座金のマーク位置が同じ場合、共回りしていることになります。

参考になった数40