2級建築施工管理技士の過去問
平成30年(2018年)後期
1 問9

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 建築施工管理技術検定試験 平成30年(2018年)後期 1 問9 (訂正依頼・報告はこちら)

図に示す片持ち梁に等変分布荷重が作用したとき、C点に生じる応力の値として正しいものはどれか。
問題文の画像

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解は4です。

・等変分布荷重(w=3kN/m)を集中荷重(W=wl/2)に置き換えると、
W=3kN×3m×1/2
 =4.5kN
4.5kN=C点に生じるせん断力でもあるため、この時点で選択肢1.2.は間違いです。

・置き換えた集中荷重のかかる位置は、等変分布荷重のかかる部材長さ(3m)の1/3、C点から3mの位置です。
よってC点に生じる曲げモーメントは、
3m×4.5kN=13.5kN・mとなります。

参考になった数51

02

1.✕ 等辺分布荷重(三角形分布荷重)は、集中荷重に置き換え可能です。
集中荷重は三角形の面積を求める考え方と同じですから、力が作用する3mが底辺、力の大きさ3kN/mが高さとして三角形の面積を求めます。
w=3kN×3m×1/2=4.5kN
これはC点に生じるせん断力でもあるので、この設問は間違いです。

2.✕ 設問1の計算より、C点のせん断力は9kNにはなり得ません。

3.✕ 設問1で計算した集中荷重のかかる位置は、三角形の重心位置(力が作用する長さの1/3の位置)です。
よって曲げモーメントは3m×4.5kN=13.5kN/mとなり、この設問は間違いです。

4.〇 設問3の計算より、この選択肢が正解です。

参考になった数35