2級建築施工管理技士の過去問
平成30年(2018年)後期
4 問39

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 建築施工管理技術検定試験 平成30年(2018年)後期 4 問39 (訂正依頼・報告はこちら)

品質管理のための試験及び検査に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
  • 鉄骨工事において、高力ボルト接合部の締付けの検査のため、超音波探傷試験を行った。
  • シーリング工事において、接着性の確認のため、簡易接着性試験を行った。
  • 塗装工事において、工場塗装した鉄骨の塗膜厚の確認のため、電磁式膜厚計を用いて測定した。
  • 鉄筋工事において、ガス圧接継手の検査のため、抜き取った接合部の引張試験を行った。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解は1です。
高力ボルト接合の検査は、マーキングによって、1次締め・共回りの有無・本締め完了の確認ができ、目視で行います。

超音波探傷試験は、溶接部の検査に用いられ、圧接部に探触子から超音波を発信し、その反射波の状態により、圧接部の欠陥を発見する方法です。

2.シーリング工事においての、シーリング材接着性の確認は施工に先立ち行う、簡易接着性試験で確認できます。

3.塗装工事における塗膜厚の検査では、電磁式膜厚計を用いて塗膜厚を測定します。

4.鉄筋のガス圧接部分においては、適正に圧接されているか確認するため、外観試験(目視又はスケールなどで全数)、抜取検査(超音波探傷試験又は引張試験)を行います。

参考になった数41

02

不適当なものは1です。

1.超音波探傷試験は、溶接の検査に用いる試験方法で圧接部に探触子から超音波を流し、その反射波の状態により、圧接部の表面からは見えない内部の欠陥を発見する方法です。

鉄骨工事における、高力ボルト接合部の締付け検査マーキングによって、1次締め・共回りの有無・本締め完了の確認を目視で行います。

2.シーリング工事において、接着性の確認のため、施工を行う前に簡易接着性試験を行います。

3.塗装工事において、工場塗装した鉄骨の塗膜厚の確認のため電磁式膜厚計を用いて測定を行います。

4.鉄筋工事において、ガス圧接継手が適正に圧接されているか確認するため、外観試験(目視又はスケールなどで全数行います)と抜取検査(超音波探傷試験又は引張試験)を行います。

参考になった数30