2級建築施工管理技士の過去問
令和2年(2020年)後期
3 問19

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 建築施工管理技術検定試験 令和2年(2020年)後期 3 問19 (訂正依頼・報告はこちら)

地業工事に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
  • 砂利地業で用いる砕石は、硬質なものとする。
  • 砂利地業で用いる砂利は、砂が混じったものよりも粒径の揃ったものとする。
  • 捨てコンクリートは、墨出しをしやすくするため、表面を平坦にする。
  • 捨てコンクリートは、床付け地盤が堅固で良質な場合、地盤上に直接打ち込むことができる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は2です。

1.問題文の通りです。砂利事業の砕石は地盤面に敷かれ、建築物などが沈下しないように支えるため硬質なものを使用します。

2.砂利地業で用いる砂利は、砂が混じっていて粒径にばらつきがある方が、良く締め固める事が出来ます。

3.問題文の通りです。捨てコンクリートを流し込み、元々の地盤面を平坦にすることで基準の墨出しがやりやすくなります。

4.問題文の通りです。床付け地盤が堅固で良質な場合、捨てコンクリートを支える事が出来るので、地盤上に直接打ち込むことができます

参考になった数48

02

〇 1.問題文の通り。

✕ 2.粒径にバラツキがあった方が隙間なく、締め固める事が出来る為です。同じ径では、どんなに締め固めても、隙間が発生してしまいます。

〇 3.問題文の通り。

〇 4.地盤が強固であれば捨てコンクリートを支える事が出来るので、直接打込んでも問題ないです。

参考になった数28

03

地業工事に関する問題の出題率は高いため復習しましょう。

選択肢1. 砂利地業で用いる砕石は、硬質なものとする。

設問の通り、砂利地業で用いる砕石は、硬質なものが望ましいです。

選択肢2. 砂利地業で用いる砂利は、砂が混じったものよりも粒径の揃ったものとする。

砂利工事で用いる砂利は、粒径の揃ったものより、不揃いなものを使用することで締め固めることができます。

選択肢3. 捨てコンクリートは、墨出しをしやすくするため、表面を平坦にする。

設問の通り、捨てコンクリートは墨出しをしやすくするため、表面を平坦にします。

選択肢4. 捨てコンクリートは、床付け地盤が堅固で良質な場合、地盤上に直接打ち込むことができる。

設問の通り、捨てコンクリートは、床付け地盤が堅固で良質な場合、地盤上に直接打ち込んでもよいです。

しかし凍結した場合などは、良質土と置き換える必要があります。

まとめ

地業工事は床付けや砂利工事など、幅広く出題されるため過去問題などでたくさん問題を解きましょう。

参考になった数4