2級建築施工管理技士 過去問
令和6年(2024年)前期
問25 (4 問8)
問題文
とい工事に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 建築施工管理技術検定試験 令和6年(2024年)前期 問25(4 問8) (訂正依頼・報告はこちら)
とい工事に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 硬質塩化ビニル製縦どいは、継いだ長さが10mを超えるため、エキスパンション継手を設けた。
- 鋼板製丸縦どいの長さ方向の継手は、下の縦どいを上の縦どいの中に差し込んで継いだ。
- 硬質塩化ビニル製軒どいは、1本の長さを10m以内とし、伸縮を集水器部分で吸収するようにした。
- 鋼板製軒どいの両端部分は、丸軒どいは耳巻き、角軒どいは折曲げとした。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問24)へ
令和6年(2024年)前期 問題一覧
次の問題(問26)へ