2級建築施工管理技士 過去問
令和6年(2024年)後期
問11 (2 問7)
問題文
図に示す片持ち梁の点Aに集中荷重Pが作用したときの曲げモーメント図として、正しいものはどれか。ただし、曲げモーメントは、材の引張側に描くものとする。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級建築施工管理技士試験 令和6年(2024年)後期 問11(2 問7) (訂正依頼・報告はこちら)
図に示す片持ち梁の点Aに集中荷重Pが作用したときの曲げモーメント図として、正しいものはどれか。ただし、曲げモーメントは、材の引張側に描くものとする。

正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
曲げモーメント図に関する問題です!
正しいモーメント図です。
曲げモーメント図の問題は力の流れをイメージして下さい。
点A-Bを鉛筆に置き換えて下さい。
鉛筆を立ててPの方向に力を加えると鉛筆が傾きます。
その形が点A-Bの曲げモーメント図です。
点B-Cの曲げモーメント図は点Bの力がそのまま伝わるため上側になります。
誤った曲げモーメント図です。
誤った曲げモーメント図です。
誤った曲げモーメント図です。
力の流れ方をイメージしましょう!
過去問をメインに勉強して下さい!
参考になった数10
この解説の修正を提案する
前の問題(問10)へ
令和6年(2024年)後期 問題一覧
次の問題(問12)へ