国内旅行業務取扱管理者の過去問
令和4年度(2022年)
国内旅行実務 問17

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

国内旅行業務取扱管理者試験 令和4年度(2022年) 国内旅行実務 問17 (訂正依頼・報告はこちら)

磐梯山の北側に位置し、毘沙門沼、弁天沼、るり沼などから成る湖沼群で、これらを巡る自然探勝路や手漕ぎボートなどが楽しめるのは、次のうちどれか。
  • 五色沼
  • 三方五湖
  • 伊豆沼・内沼
  • 大沼・小沼

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

この問題の正解は「五色沼」です。

磐梯山は福島県に位置し、この山がポイントなので一緒に覚えることをおすすめします。

選択肢1. 五色沼

五色沼は福島県の裏磐梯にあり、磐梯山の噴火によりできた湖で、大小30あまりある五色沼湖沼群のことを言います。

選択肢2. 三方五湖

三方五湖(みかたごこ)福井県にある5つの湖の総称で、湖それぞれに特徴があり人気のスポットです。

若狭湾国定公園に属します。

選択肢3. 伊豆沼・内沼

宮城県にある伊豆沼・内沼は、毎年3000羽近くの渡り鳥が集まる日本有数の越冬地として知られます。

選択肢4. 大沼・小沼

注意点として、同じ漢字を使う湖があります。名前だけでは判断しかねるので、キーワードをしっかりと覚えておくことをおすすめします。

・大沼・小沼(おおぬま・こぬま)北海道に位置し、大沼国定公園に属します。

 大沼という地名はアイヌ語の「ポロ(大きい)・トー(沼)」からきています。

・大沼・小沼(おの・この)群馬県赤城山に位置する火口原湖・火口湖です。

参考になった数36

02

この問題の正解は五色沼です。五色沼は大小合わせて30ほどの湖沼で正式名称は五色沼湖沼群と言います。

選択肢1. 五色沼

五色沼は福島県磐梯山の北側に形成された湖沼です。季節や天候、光の差す角度によって色が変わって見えることから五色沼と言われるようになりました。

選択肢2. 三方五湖

三方五湖は福井県にあり、若狭湾国立公園に含まれています。三方湖・水月湖・菅湖・日向湖・久々子湖の5つからなり、それぞれが淡水海水、汽水と違った性質からなる湖です。

選択肢3. 伊豆沼・内沼

伊豆沼・内沼は宮城県にある淡水の湖沼でラムサール条約にも登録されています。日本一の越冬地で冬になると多くのオオハクチョウやマガンが飛んできます。

選択肢4. 大沼・小沼

同じ名前がありますので、それぞれのキーワードで覚えておきましょう。

大沼・小沼(北海道)…アイヌ語でポロ(大きい)・トー(沼・湖)と言います。

大沼・小沼(群馬県)…おの・このとも言われます。赤城山のカルデラ湖です。

参考になった数10