国内旅行業務取扱管理者 過去問
令和5年度(2023年)
問49 (旅行業約款、運送約款及び宿泊約款 問24)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
国内旅行業務取扱管理者試験 令和5年度(2023年) 問49(旅行業約款、運送約款及び宿泊約款 問24) (訂正依頼・報告はこちら)
- 宿泊客がフロントに預けた現金及び貴重品については、ホテル(旅館)が、その種類及び価額の明告を求めた場合であって、宿泊客がそれを行わなかったときは、ホテル(旅館)は、いかなる場合もその損害を賠償しない。
- ホテル(旅館)は、宿泊客の手荷物が、宿泊に先立ってホテル(旅館)に到着した場合は、その到着前に当該ホテル(旅館)が了解したときに限って責任をもって保管し、宿泊客がフロントにおいてチェックインする際に当該手荷物を渡す。
- 宿泊客が、宿泊中に宿泊契約の申込みの際に申し出ていた宿泊日を超えて宿泊の継続を申し入れた場合、ホテル(旅館)は、その申し出がなされた時点で新たな宿泊契約の申し込みがあったものとして処理する。
- ホテル(旅館)は、宿泊客が連絡をしないで宿泊日当日の所定の時刻、又はあらかじめ明示された到着予定時刻を一定の時間経過しても到着しないときは、その宿泊契約は当該宿泊客により解除されたものとみなして処理することがある。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
モデル宿泊約款の問題は例年1問出題されておりますので、点数が取れるようにしておきましょう!
誤りの記述です。
「いかなる場合もその損害を賠償しない。」の部分が誤りです。そのような決まりはありません。
正しい記述です。
正しい記述です。
正しい記述です。
参考になった数23
この解説の修正を提案する
02
モデル宿泊約款についての問題です。
当問題のケースでは、ホテル(旅館)が定めた金額までの賠償額しか支払う必要はありません。
正しい選択肢です。
正しい選択肢です。
正しい選択肢です。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
03
宿泊施設の責任範囲と宿泊契約の取扱いが問われています。
誤りです。
明告しなかった場合でも、施設側に過失があれば損害賠償の責任があります。
宿泊前の荷物について、事前了解があれば責任をもって保管します。
宿泊の延長は新たな宿泊契約の申し込みとみなされます。
到着しない場合、連絡がなければ宿泊契約を解除とみなすことがあります。
宿泊施設の責任に関する知識を押さえておきましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問48)へ
令和5年度(2023年) 問題一覧
次の問題(問50)へ