国内旅行業務取扱管理者の過去問
令和5年度(2023年)
国内旅行実務 問23
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
国内旅行業務取扱管理者試験 令和5年度(2023年) 国内旅行実務 問23 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文章を読み、以下の設問について該当する答を、選択肢の中から1つ選びなさい。
「城」は、天守など外観の美しさや、それぞれの城で趣向を凝らした塀や堀の造り、また、城にまつわる歴史などさまざまな魅力があり、多くの観光客を集めている。
ねぷたまつりの開催される地域にあり桜の名所として春には多くの観光客が訪れる公園のなかにある( A )や、月明かりに浮かび上がるその姿が琵琶湖八景の1つに数えられる(a)彦根城、北アルプスの山々を借景として堀に天守を映す(b)松本城は、歴史と自然が調和した地域を代表する観光資源として人気が高い。
他にも、1993年世界文化遺産に登録された(c)姫路城や、最上階の望楼から宍道湖が一望できる(d)松江城、内堀から天守にかけて積み重ねられた石垣が「扇の勾配」と呼ばれる特長的で見事な曲線を描く(e)丸亀城など、その景観とともに城の歴史や技術の高さなども人気の一因となっている。
下線(c)と同じ都道府県の名産品として最も適当なものは、次のうちどれか。
「城」は、天守など外観の美しさや、それぞれの城で趣向を凝らした塀や堀の造り、また、城にまつわる歴史などさまざまな魅力があり、多くの観光客を集めている。
ねぷたまつりの開催される地域にあり桜の名所として春には多くの観光客が訪れる公園のなかにある( A )や、月明かりに浮かび上がるその姿が琵琶湖八景の1つに数えられる(a)彦根城、北アルプスの山々を借景として堀に天守を映す(b)松本城は、歴史と自然が調和した地域を代表する観光資源として人気が高い。
他にも、1993年世界文化遺産に登録された(c)姫路城や、最上階の望楼から宍道湖が一望できる(d)松江城、内堀から天守にかけて積み重ねられた石垣が「扇の勾配」と呼ばれる特長的で見事な曲線を描く(e)丸亀城など、その景観とともに城の歴史や技術の高さなども人気の一因となっている。
下線(c)と同じ都道府県の名産品として最も適当なものは、次のうちどれか。
- 出石焼
- 益子焼
- 九谷焼
- 赤膚焼
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
この問題の正解は、「出石焼」です。姫路城があるのは兵庫県です。
出石焼は、昔の出石城からなる城下町であった兵庫県の出石町が産地の焼き物です。究極の白とも言われる優々たる出石焼は、柿谷陶石という白い石から出来ています。
益子焼は、栃木県の益子町周辺で作られている陶器です。
九谷焼は300年以上の歴史がある石川県を代表する伝統工芸品です。
赤膚焼は奈良県奈良市の赤膚町で作られる陶器のことです。
参考になった数25
この解説の修正を提案する
02
正解:姫路城は兵庫県にある城です。兵庫県の名産品は、出石焼(いずしやき)です。兵庫県でつくられる磁器です。
(c)姫路城:(ひめじじょう)は、兵庫県姫路市にある城で、白鷺城(しらさぎじょう)とも言います。江戸時代以前に建築された天守が残り、国宝や重要文化財に指定されています。ユネスコの世界遺産(文化遺産)にも登録され、日本100名城の一つです。山陽新幹線の車窓からもみることができます。
① 出石焼:(いずしやき)は、兵庫県の豊岡市出石町で作られている磁器で、白い磁肌に浮き彫りや透かし彫りの紋様が美しい焼き物です。茶わんや茶器がつくられています。
② 益子焼:(ましこやき)は、栃木県芳賀郡益子町あたりで作られている陶器です。特徴は、手作業らしい形状と素朴さで、土鍋や土瓶などの日用品がつくられています。釉薬(ゆうやく)の色は、漆黒・赤茶色・飴色で重厚さを感じ、土の質感がある焼きものです。
③ 九谷焼:(くたにやき)石川県加賀市あたりで作られている色絵の陶磁器です。九谷五彩<緑・黄・紫・紺青・赤>という鮮やかな色彩、大胆優美な紋様、上絵付けが特徴です。国内のみならず海外でも高評価を受けています。
④ 赤膚焼:(あかはだやき)は、奈良県奈良市や大和郡山市でつくられている陶器です。赤みを帯びた乳白色の素地と奈良絵紋様が特徴です。深みと上品さがあります。
正解の選択肢です。
「いずしやき」は、兵庫県の豊岡市出石町で作られている磁器です。
誤りです。
「ましこやき」は、栃木県芳賀郡益子町あたりで作られている陶器です。
誤りです。
「くたにやき」は、石川県加賀市あたりで作られている色絵の陶磁器です。
誤りです。
「あかはだやき」は、奈良県奈良市や大和郡山市でつくられている陶器です。
主な名産品の名称・読み方と特徴について把握しておきましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
【出石焼】が正解です。
姫路城は兵庫県にあります。兵庫県の名産品として最も適当なものは出石焼です。
【出石焼】
兵庫県豊岡市出石町で作られる伝統的な陶磁器です。特に透き通るような白磁が特徴で、国内外でも評価の高い陶器です。
【益子焼】
栃木県益子町で作られる伝統的な陶器です。
素朴で温かみのあるデザインが特徴です。また、厚みがあり、丈夫で実用性にも優れています。
【九谷焼】
石川県を代表する伝統的な陶磁器です。最大の特徴は、赤、黄、緑、青、紫の5つの鮮やかな色で装飾される五彩という技法です。これにより、力強い発色と大胆な絵付けが九谷焼に特有の華やかさを与えています。
【赤膚焼】
奈良県を代表する伝統的な陶器です。赤い土肌が持つ自然な美しさと、奈良絵の伝統的な絵付けが、他の陶器にはない独特の風合いを生み出しています。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問22)へ
令和5年度(2023年)問題一覧
次の問題(問24)へ