国内旅行業務取扱管理者の過去問
令和5年度(2023年)
国内旅行実務 問24

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

国内旅行業務取扱管理者試験 令和5年度(2023年) 国内旅行実務 問24 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文章を読み、以下の設問について該当する答を、選択肢の中から1つ選びなさい。

 「城」は、天守など外観の美しさや、それぞれの城で趣向を凝らした塀や堀の造り、また、城にまつわる歴史などさまざまな魅力があり、多くの観光客を集めている。
 ねぷたまつりの開催される地域にあり桜の名所として春には多くの観光客が訪れる公園のなかにある( A )や、月明かりに浮かび上がるその姿が琵琶湖八景の1つに数えられる(a)彦根城、北アルプスの山々を借景として堀に天守を映す(b)松本城は、歴史と自然が調和した地域を代表する観光資源として人気が高い。
 他にも、1993年世界文化遺産に登録された(c)姫路城や、最上階の望楼から宍道湖が一望できる(d)松江城、内堀から天守にかけて積み重ねられた石垣が「扇の勾配」と呼ばれる特長的で見事な曲線を描く(e)丸亀城など、その景観とともに城の歴史や技術の高さなども人気の一因となっている。

下線(d)の別名は、次のうちどれか。
  • 青葉城
  • 霞ヶ城
  • 鯉城
  • 千鳥城

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

この問題の正解は、「千鳥城」です。

選択肢1. 青葉城

青葉城は伊達政宗の居城である仙台城の別名です。仙台市街地の青葉山にありました。

選択肢2. 霞ヶ城

霞ヶ城は福島県二本松城の別名のことです。現在は県立霞ヶ城公園として整備されており、石垣は再建されてあります。

選択肢3. 鯉城

鯉城(りじょう)は、広島城の別名のことです。戦国武将である毛利輝元が建てたお城です。

選択肢4. 千鳥城

千鳥城は、松江城の別名のことです。千鳥がまるで羽を広げたような曲線の屋根を東西南北の四方に乗せていることから千鳥城と呼ばれるようになったと言われています。

参考になった数37

02

【千鳥城】が正解です。

選択肢1. 青葉城

【青葉城】

宮城県仙台市に位置する歴史的な城で、正式には「仙台城」と呼ばれます。青葉山に築かれているため、「青葉城」とも呼ばれています。

城自体が青葉山の自然の地形を利用して建てられており、川と山による天然の防御が施されています。

選択肢2. 霞ヶ城

【霞ヶ城】

福島県二本松市に位置する城で、正式には「二本松城」と呼ばれています。城跡は「霞ヶ城公園」として整備され、春には約2,500本もの桜が咲き誇り、城跡を彩ることで「桜の名所百選」に選ばれるなど、桜の名所として知られています。

選択肢3. 鯉城

【鯉城】

広島県広島市にある「広島城」の別名です。広島市の歴史を学ぶ上で重要な場所であり、訪問者は広島の歴史と文化、そして戦争の影響についても考えるきっかけを得られる場所です。

選択肢4. 千鳥城

【千鳥城】

島根県松江市にある「松江城」の別名です。「千鳥城」という名称は、天守の屋根が鳥が羽を広げたような形をしていることから名づけられました。

築城当時から、戦乱による大きな被害を受けることがなく、比較的平和な時代を過ごしました。そのため、天守や石垣が現存し江戸時代に建てられた城の中で、現在もその天守閣が現存する数少ない城の一つです。

参考になった数3

03

正解は、「千鳥城」(ちどりじょう)です。

 

設問と選択肢の城の概要をみていきましょう。

 

 

(d)松江城:(まつえじょう)は、島根県松江市にあった平山城で、千鳥城ともいう天守閣の残る城です。出雲・隠岐おきの国主堀尾吉晴が築きました。江戸時代は松江藩の政庁であり、政治経済の中心でした。天守は国宝、城跡は国の史跡に指定されています。

 

①   青葉城:(あおばじょう)は宮城県仙台市にあり、仙台城ともいいます。青葉山に仙台藩初代藩主・伊達政宗が築城しました。天守閣は設けられておらず、270年間仙台藩の政庁でした。東側と南は断崖で、西側は山林の地形をうまく生かした山城です。

  

②   霞ヶ城:(かすみがじょう)は、福島県二本松市北部の白幡ヶ峰に築かれ、二本松城ともいいます。初代二本松藩主丹羽光重公によって城郭として整備されました。桜の名所としても知られ「桜の名所100選」に選ばれている国の史跡です。

 

③   鯉城:(りじょう)は、広島城のことで、広島県広島市にあった城です。国の史跡に指定されている。毛利輝元よって太田川河口のデルタ地帯に築かれました。原子爆弾投下によって倒壊しましたが、1958年以降に天守閣をはじめすべてが再建されました。

 

④  千鳥城:(ちどりじょう):松江城のことです。

 

選択肢1. 青葉城

誤りです。

 

「あおばじょう」は宮城県仙台市にあり、青葉山に伊達政宗が築城しました。

選択肢2. 霞ヶ城

誤りです。

 

「かすみがじょう」は、福島県二本松市築かれた城で、丹羽光重公によって城郭として整備されました。

選択肢3. 鯉城

誤りです。

 

「りじょう」は、広島城のことで毛利輝元によって築かれた広島県広島市にあった城です。

 

選択肢4. 千鳥城

正解の選択肢です。

 

「ちどりじょう」は松江城のことで、堀尾吉晴が築いた島根県松江市にある天守閣の残る城です。

 

まとめ

城の名称、別名、読み方、特徴、位置について把握しておきましょう。

参考になった数1