国内旅行業務取扱管理者の過去問
令和5年度(2023年)
国内旅行実務 問32

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

国内旅行業務取扱管理者試験 令和5年度(2023年) 国内旅行実務 問32 (訂正依頼・報告はこちら)

以下の行程について、前後に最も近い観光地を、選択肢の中から1つ選んで(   )を埋め、モデルコースを完成させなさい。

紀伊勝浦駅 ―― 那智の滝 ―― (   ) ―― 千畳敷 ―― 白浜温泉(泊)
  • 蘇洞門
  • 橋杭岩
  • 爪木崎
  • 竜串

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

この問題の正解は「橋杭岩」です。問題にある観光地は和歌山県内にある観光地となります。

選択肢1. 蘇洞門

蘇洞門は福井県にあり、日本海に面している景勝地です。

選択肢2. 橋杭岩

橋杭岩は和歌山県にあり、大小合わせて40あまりの岩柱がそそり立っています。

選択肢3. 爪木崎

爪木崎は静岡県にあり、マグマが冷え固まってできた柱状節理で、地元民からは「俵磯」と呼ばれています。

選択肢4. 竜串

竜串は高知県にあり、風や波の浸食によってできた蜂の巣構造と言われる岩肌がある奇勝地です。

参考になった数35

02

正解は、橋杭岩です。

 

観光地の概要をみておきましょう。

 

紀伊勝浦駅:(きいかつうらえき)は、和歌山県東牟婁郡(ひがしむろぐん)那智勝浦町にありJR西日本、紀勢本線(きのくに線)の駅です。名古屋駅からの特急「南紀」と、新大阪駅からの特急「くろしお」の双方が乗り入れている地上駅です。

 

那智の滝:(なちのたき)は、和歌山県東牟婁郡(ひがしむろぐん)那智勝浦町の那智川中流にかかる滝です。落差133m、垂直の断崖に沿って落下し、国の名勝に指定されています。ユネスコの世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』の一部で、華厳滝、袋田の滝と共に日本三名瀑になっています。

 

千畳敷:(せんじょうじき)は和歌山県西牟婁郡(にしむろぐん)白浜町にある面積約2ヘクタールの海食台で、国の名勝に指定されています。吉野熊野国立公園(田辺地域)の一部にも指定されています。夕日が美しいことから、「日本の夕陽百選」にも選ばれています。

 

白浜温泉:(しらはまおんせん)は、和歌山県西牟婁郡(にしむろぐん)白浜町にある温泉です。日本屈指の古湯で、当時の歴代天皇が湯治に訪れたことが日本書紀にも記されています。

 

 

①  蘇洞門:(そとも)は、福井県小浜市の内外海半島にあり、海岸景勝地です。全長は約6kmで洞門、瀑布、断崖が見られ、国の名勝にも指定されています。花崗岩の柱状節理が主に波に侵食されて形成されたもので、若狭湾国定公園に含まれます。

 

②  橋杭岩:(はしぐいいわ)は、和歌山県東牟婁郡(ひがしむろぐん)串本町にある奇岩群です。直線上に岩が立ち並ぶ姿が橋の杭のように見えることから橋杭岩と呼ばれ、干潮時には岩の列中にある弁天島まで歩いて渡ることができます。吉野熊野国立公園、国の名勝、国の天然記念物の指定を受けています。朝日が美しいことでも知られています。

 

爪木崎:(つめきざき)は、静岡県下田市にある岬です。マグマが冷え固まってできました。スイセンの群生地があり、須崎地区には須崎御用邸があります。2018年にはユネスコから世界ジオパークに認定されました。

 

竜串:(たつくし)は高知県土佐清水市の足摺岬付近にある珍しい海岸で、足摺宇和海国立公園に属しています。砂岩と泥岩の層が互いになっており、その層が波食、風食を受け形成されました。大竹小竹は竜串の象徴です。

選択肢1. 蘇洞門

誤りです。

 

「そとも」と読み、福井県小浜市にある海岸景勝地です。

選択肢2. 橋杭岩

正解の選択肢です。

 

「はしぐいいわ」と読み、和歌山県の串本町にある奇岩群です。

選択肢3. 爪木崎

誤りです。

 

「つめきざき」と読み、静岡県下田市にある岬です。

 

 

選択肢4. 竜串

誤りです。

 

「たつくし」と読み、高知県土佐清水市にある珍しい海岸です。

まとめ

観光地の名称、読み方、概要を把握しておきましょう。

参考になった数0