国内旅行業務取扱管理者の過去問
令和5年度(2023年)
国内旅行実務 問33

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

国内旅行業務取扱管理者試験 令和5年度(2023年) 国内旅行実務 問33 (訂正依頼・報告はこちら)

以下の行程について、前後に最も近い観光地を、選択肢の中から1つ選んで(   )を埋め、モデルコースを完成させなさい。

門司駅 ―― 松本清張記念館 ―― (   ) ―― 北原白秋生家 ―― 山鹿温泉(泊)
  • 太宰府天満宮
  • 鵜戸神宮
  • 霧島神宮
  • 平安神宮

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

この問題の正解は「太宰府天満宮」です。前後の観光地が福岡県内にあることから、正解を導き出しましょう。

選択肢1. 太宰府天満宮

太宰府天満宮は、福岡県にあり九州を代表する観光地の一つです。

学問の神様と言われています。太宰府の名物「梅が枝餅」があります。

選択肢2. 鵜戸神宮

鵜戸神宮は宮崎県南部にある日向灘に面している神宮です。

選択肢3. 霧島神宮

霧島神宮は、鹿児島県内にある古い歴史を持つ神宮で南九州屈指のパワースポットとも言われています。

選択肢4. 平安神宮

平安神宮は京都府内にある神宮で、平安遷都1100年を記念して創られました。

参考になった数22

02

正解は、太宰府天満宮です。

 

観光地の概要をみておきましょう。

 

 

門司駅(もじえき) :福岡県北九州市にあるJR九州の駅で、山陽本線の終点です。鹿児島本線と山陽本線が乗り入れています。

 

松本清張記念館(まつもとせいちょうきねんかん):福岡県北九州市小倉にあり、明治から平成はじめにかけての文学家、松本清張の生涯と作品を紹介しています。『或る「小倉日記」伝』で芥川賞を受賞しています。『点と線』、『砂の器』、『眼の壁』などが有名です。

 

北原白秋生家(きたはらはくしゅうせいか) :福岡県柳川市にあり、白秋の著書や遺品などが展示されています。白秋は、明治から昭和10年代にかけての日本の詩人、童謡作家、歌人です。新民謡『ちゃっきり節』、歌集『桐の花』、童謡『からたちの花』ほかで知られています。

 

山鹿温泉(やまがおんせん):熊本県山鹿市にある温泉です。約2千年弱前、傷ついた鹿が沼で傷を癒しているのを見て、宇野七郎源親治公が温泉を発見したそうで、泉質は柔らかく湯量も豊富です。

 

 

①   太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう):福岡県太宰府市にある神社で、学問の神様である菅原道真を祭神として祀っています。神木は梅で、左遷された道真公を嘆き悲しんで平安京から飛んできたという「飛梅伝説」があり、名物は「梅が枝餅」です。

 

②   鵜戸神宮(うどじんじゃ):宮崎県日南市にある神社で、日向灘に面した断崖中腹にあり、石段をおりて参拝します。海食洞や波食棚が数多くあり名勝に指定されています。

 

③   霧島神宮(きりしまじんじゃ):鹿児島県霧島市にあるどの社殿も朱塗りの神社で、国宝です。社殿は鹿児島藩主島津吉貴によって建立されました。本殿は、神社建築で、外部だけでなく内部まで装飾をこらしており、「西の日光」と言われています。

  

④   平安神宮(へいあんじんぐう):京都府京都市にある朱塗りの鳥居と緑の屋根に朱塗りの本殿のある神社です。長岡京から平安京への遷都1100年を記念して桓武天皇を祭神とし創建されました。

 

選択肢1. 太宰府天満宮

正解の選択肢です。

 

福岡県太宰府市にあります。

選択肢2. 鵜戸神宮

誤りです。

 

宮崎県日南市にあります。

選択肢3. 霧島神宮

誤りです。

 

鹿児島県霧島市にあります。

選択肢4. 平安神宮

誤りです。

 

京都府京都市にあります。

まとめ

駅・観光地の名称、読み方、概要を把握しておきましょう。

参考になった数0