国内旅行業務取扱管理者 過去問
令和6年度(2024年)
問62 (国内旅行実務 問12)
問題文
全日本空輸の国内線利用に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
国内旅行業務取扱管理者試験 令和6年度(2024年) 問62(国内旅行実務 問12) (訂正依頼・報告はこちら)
全日本空輸の国内線利用に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 満3歳の小児はANA FLEX(ANAフレックス)の対象旅客であり、小児ディスカウントの適用条件を満たすことによりANA FLEX(ANAフレックス)の運賃額から25%相当額がディスカウントされた額で利用できる。
(注)年齢は搭乗日現在とする。 - ANA SUPER VALUE 45(ANAスーパーバリュー45)は「空席待ち」ができない運賃である。
- ANA SUPER VALUE 75(ANAスーパーバリュー75)を適用する座席予約の販売は、搭乗日75日前の9時30分から開始する。
- ANA VALUE1(ANAバリュー1)は往復ディスカウントの対象運賃であり、往復ディスカウントの適用条件を満たすことによりANA VALUE1(ANAバリュー1)の運賃額から5%相当額がディスカウントされた額で利用できる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
正解は、「ANA SUPER VALUE 75(ANAスーパーバリュー75)を適用する座席予約の販売は、搭乗日75日前の9時30分から開始する」です。
正しくは、
ANA SUPER VALUE 75の予約販売期間は
搭乗日355日前9:30から搭乗75日前までです。
各選択肢については以下のとおりです。
(注)年齢は搭乗日現在とする。
正しいです。
正しいです。
誤りです。
正しくは、
ANA SUPER VALUE 75の予約販売期間は
搭乗日355日前9:30から搭乗75日前までです。
正しいです。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
前の問題(問61)へ
令和6年度(2024年) 問題一覧
次の問題(問63)へ