国内旅行業務取扱管理者 過去問
令和6年度(2024年)
問80 (国内旅行実務 問30)
問題文
日光駅 ― 日光東照宮 ― ( ) ― 中禅寺湖 ― 奥日光湯元温泉
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
国内旅行業務取扱管理者試験 令和6年度(2024年) 問80(国内旅行実務 問30) (訂正依頼・報告はこちら)
日光駅 ― 日光東照宮 ― ( ) ― 中禅寺湖 ― 奥日光湯元温泉
- いろは坂
- 八幡坂
- 清水坂
- 田原坂
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
正解は、「いろは坂」です。
日光市街と中禅寺湖・奥日光を結ぶ観光道路です。
各選択肢については以下のとおりです。
正しいです。
いろは坂は栃木県日光市にあり、
日光市街と中禅寺湖・奥日光を結ぶ観光道路です。
下り専用の第一いろは坂と、上り専用の第二いろは坂の二つの坂を合計すると
48か所もの急カーブがあることから「いろは48文字」にたとえてこの名がつきました。
誤りです。
八幡坂は北海道函館市にあり、
函館山からの夜景と並んで、函館のビュースポットとして紹介されることが多い坂です。
かつてこの坂を上りきったところに函館八幡宮があったとされ、名前の由来となっています。
誤りです。
清水坂は京都府京都市にあり、
東大路通から清水寺の仁王門までまっすぐに延びる参道です。
八ツ橋や漬物など、定番の京みやげ店が軒を連ね、
常に観光客で賑わうメイン通りとなっています。
誤りです。
田原坂は熊本県熊本市にあります。
西南戦争における最大の激戦地なので、日本国の史跡に指定されています。
また、同地に因んだ民謡の曲名にも使用されています。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
前の問題(問79)へ
令和6年度(2024年) 問題一覧
次の問題(問81)へ