問題
1周目(0 / 13問 正解) 全問正解まであと13問
[ 設定等 ]
-
[ ランダム順で出題中 ]
通常順出題に切り替え
次の記述 ア 〜 エ は、それぞれ下の小学校学習指導要領特別の教科道徳の「内容」の〔第 5 学年及び第 6 学年〕に示されている四つの視点 A 〜 D のいずれかに関するものである。ア 〜 エ と、A 〜 D との組合せとして適切なものは、下の選択肢のうちのどれか。
ア 自分の考えや意見を相手に伝えるとともに、謙虚な心をもち、広い心で自分と異なる意見や立場を尊重すること。
イ よりよく生きようとする人間の強さや気高さを理解し、人間として生きる喜びを感じること。
ウ より高い目標を立て、希望と勇気をもち、困難があってもくじけずに努力して物事をやり抜くこと。
エ 我が国や郷土の伝統と文化を大切にし、先人の努力を知り、国や郷土を愛する心をもつこと。
A 主として自分自身に関すること
B 主として人との関わりに関すること
C 主として集団や社会との関わりに関すること
D 主として生命や自然、崇高なものとの関わりに関すること
ア 自分の考えや意見を相手に伝えるとともに、謙虚な心をもち、広い心で自分と異なる意見や立場を尊重すること。
イ よりよく生きようとする人間の強さや気高さを理解し、人間として生きる喜びを感じること。
ウ より高い目標を立て、希望と勇気をもち、困難があってもくじけずに努力して物事をやり抜くこと。
エ 我が国や郷土の伝統と文化を大切にし、先人の努力を知り、国や郷土を愛する心をもつこと。
A 主として自分自身に関すること
B 主として人との関わりに関すること
C 主として集団や社会との関わりに関すること
D 主として生命や自然、崇高なものとの関わりに関すること
1 .
ア ― B イ ― A ウ ― C エ ― D
2 .
ア ― B イ ― A ウ ― D エ ― C
3 .
ア ― B イ ― D ウ ― A エ ― C
4 .
ア ― C イ ― B ウ ― A エ ― D
5 .
ア ― C イ ― D ウ ― B エ ― A
( 公立学校教員採用選考試験(教職教養) 令和2年度(R3年度採用) 小学校に関する問題 )