危険物取扱者試験 乙4の過去問 | 予想問題
乙4
問267
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
危険物 乙4の過去問/予想問題 問267 (訂正依頼・報告はこちら)
指定数量以上の危険物を製造所等以外の場所で仮に貯蔵し、または取り扱う場合について、正しいものはどれか。
- 所轄消防長または消防署長の承認を受けた場合で、10日以内。
- 市町村長等の許可を受けた場合で、10日以内。
- 所轄消防長または消防署長の許可を受けた場合で、10日以内。
- 市町村長等の承認を受けた場合で、10日以内。
- 所轄消防長または消防署長の承認を受けた場合で、15日以内。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
所轄消防長または消防署長の承認を受けた場合で、
指定数量以上の危険物を10日以内の期間、仮に貯
蔵しまたは取扱う場合に限り、製造所等以外でも貯
蔵、取扱いをしてもよいことになっています。
(消防法第10条)
1 . 正解です。
2 . 「市町村長等の許可」が誤りです。
正しくは「所轄消防長または消防署長の承認」で
す。(消防法第10条)
3 . 「許可」の部分が誤りです。
正しくは「承認」です。
(消防法第10条)
4 . 「市町村長等」が誤りです。
正しくは「所轄消防長または消防署長」です。
(消防法第10条)
5 . 「15日以内」が誤りです。
正しくは「10日以内」です。
(消防法第10条)
「許可」と「承認」の違いについて
一般的に「許可」とは、法令により禁止されている
行為をある特定の条件のもとで行うことです。
「承認」とは、一定の行為又は事実の存在を、
許諾または肯定することをいいます。
実務的にも「危険物仮貯蔵・仮取扱承認申請書」と
いった書類を用いて申請、承認を得ます。
仮貯蔵を行うならば、特定の条件を満たす必要があ
り、仮貯蔵を行う条件を満たしていることを行政機
関に認めてもらうために行います。
参考になった数129
この解説の修正を提案する
02
設置許可申請等の手続きに関する問題ですが、混同しやすい項目が多いので
整理しておく必要があります。主な選択肢は以下になります。
・申請先…「所轄消防長又は消防署長」、「市町村長等」
・手 続…「許可」、「承認」、「認可」、「届出」
・日 数…「10日以内」、「遅滞なく」など
例:製造所等を設置→「市町村長等」に申請して「許可」を受けます。
そして、この問題の場合については以下のようになります。
指定数量以上の「10日以内」の仮貯蔵、仮取扱い
→「所轄消防長又は消防署長」の「承認」を受けます。
各選択肢について補足事項とともに説明します。
1. 〇 正しい内容です。
2. × 「市町村長等」「許可」が誤っています。
3. × 「許可」が誤っています。
4. × 「市町村長等」が誤っています。
5. × 「15日以内」が誤っています。
参考になった数32
この解説の修正を提案する
03
しかし、例外として
所轄消防長または消防所長の「承認」を得れば、製造所等以外の場所で「10日間以内」の貯蔵と取り扱いができます。
したがって、
1 . 所轄消防長または消防署長の承認を受けた場合で、10日以内。 が正解です。
2 . は承認者が誤り。
3 . は「許可」が誤り。
4 . は承認者が誤り。
5 . は期間が誤り。
参考になった数17
この解説の修正を提案する
前の問題(問266)へ
乙4問題一覧
次の問題(問268)へ